スマホで便利に!マイナンバーカードの「スマホ用電子証明書」
マイナンバーカードは、確定申告や各種証明書の取得、健康保険証としての利用など、さまざまな場面で活躍する便利なカードです。ただ、これまではカードを持ち歩く必要がありました。しかし、一定の行政サービスでは、マイナンバーカード本体の代わりに「スマホ用電子証明書」を利用できるようになりました。
スマホ用電子証明書とは?
スマホ用電子証明書は、令和5年5月にスタートしたスマートフォン向けの公的個人認証サービスです。マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を利用して、スマートフォンにその機能を搭載します。この機能を使えば、スマホだけでマイナンバーカードに関連するさまざまなサービスを利用できるようになります。
スマホ用電子証明書を利用するには?
スマホ用電子証明書を使うには、事前に申請が必要です。申請は以下の手順で行います:
スマホに「マイナポータルアプリ」をインストールします。
アプリを開いて、マイナンバーカード受け取り時に設定した6~16文字のパスワードを入力します。
スマホでマイナンバーカードを読み取り、申請を完了させます。
申請手続きや詳しい流れは、マイナポータルの公式ホームページで確認できます。
利用できるサービス
現在、スマホ用電子証明書が利用できるサービスは、以下のようなものがあります:
コンビニ交付サービス:住民票などの各種証明書を発行。
銀行や証券口座の開設:各種オンラインサービスでの本人確認。
税務手続き:国税庁が提供する年末調整ソフトでの利用(令和7年1月からは確定申告にも対応予定)。
さらに、今後は健康保険証としての利用も予定されています。
対応するスマートフォン
令和6年11月8日時点で、スマホ用電子証明書を搭載できる端末は、Android端末のうち約350種類となっています。具体的な機種は、マイナポータルの「よくあるご質問」ページで確認可能です。また、今後はiPhoneも対応予定とのことです。
スマホ用電子証明書を使えば、日常の手続きがよりスムーズに進むようになります。ぜひ一度試してみてください!