FUJI GS645S Professionalについて色々(作例あり)
こんにちは。
祖父から貰ったカメラNo.2です。
当時PENTAX645が高かったためこっちを買ったそうですが、今じゃ中古相場は645の2倍だよおじいちゃん。
まあ色々と付け足して完成したので話していこうと思います。
あるあるも詳しく書いたので参考になれば。
概要
'84年発売6×4.5の中判フィルムカメラ。僕より18歳年上です。15枚撮り。
セミ判なのでファインダーを覗くと縦向きになっています。新鮮で楽しい。
プラ外装でそれほど高級感はありませんがまとまりはあります。
重量は766gという中判カメラとは思えない軽さ。
35mm並みの取り回しの良さで登山者に愛用されていたそうです。
シャッタースピード:1/500〜1、T
ISO設定:25〜1600
レンズ:フジノン60mm f4(〜f22)
35mm換算37mmで使いやすい。
ただ最短撮影距離が1mと少し長め。
電池はLR44×2個ですが露出計用です。
機械式なので電池がなくてもシャッターは切れます。故障しても直せる。
使い方
需要があるかわかりませんが説明書がネット上にないので雑に。
レバーの120の文字が見えてる時が120用です。
フィルム装填してカウンターが1になるまで巻きます。
シャッターロックを外し半押しすると露出が出てきます。
レンズ側面の赤いポチはセルフタイマーです。
グレーのボタンは押すと開放状態になり長時間露光ができます。
レンジファインダーのため、キャップついたままでも気付かずシャッター切ってしまうので注意です。
1枚が高いのでまじ注意。僕は2、3回付けたままで切りました。Gold 200なら1枚100円の損失。Portra 400なら1枚200円。+現像費も1枚200円ほど無駄になります。なりました。あああ…
追記:GS645Wのならありました。ほぼ同じです。
https://youtu.be/S1P4PWdMYzM?si=l-OwRSsLNykoO7J8
ちなみにGS645Wは目測式なのでGS645Sをおすすめします。
ファインダー内掃除
まずは掃除。
一通り綺麗にしました。
ファインダーが結構汚れてたのですが、このカメラなかなかに単純構造なのでネジ外せばガッツリ外せます。
ガシャコーン
はい綺麗になりました。
といっても掃除前の写真撮ってないので伝わりませんよね。
レンズ、モルトは綺麗でした。
・ファインダー内
こんな感じです。
ピントは真ん中の二重像を合わせる。
初めてだったので面白いです。めっちゃ見にくいけど。
絞りまくって撮った方がいいんですかね〜
右の光ってるやつが露出。+は1段以上オーバー、−は一段以上アンダー、○なら適正露出。
同時表示は1/3段程らしい。
アクセサリー
・ストラップ
特筆することもないんですが見た目が好きなやつに変えました。
山岳カメラということでクライミングロープのものを。
・フード
F-fotoの金属のやつです。
28mm以上ならいけるらしい。かっこいい。
中判のレンズに汎用フードつける時ってやっぱり35mm換算で考えるんですか?
そうですよね?
・フィルター
PLが付いていましたがRF機でPLはなかなか難しい。
当時に習ってスカイライトをつけました。
けど風景ならUVなんですかね?
・レンズキャップ
コレクターなので純正キャップはわざわざ買ったんですが、フードつけるなら最新のレンズキャップ以外有り得ないと思ってます。
というのも昔のキャップって大抵横から押し込まないとだめなんですよね…フードに向いてなさすぎる。
・アイピース
この機種で検索かける人は故障かアイピース関連の人が多いのではないでしょうか。
元々付いてるやつがボロボロなんで変えたかったんですよね。
ただそれだけの理由で探し回りました。
これがなかなか曲者でほんとに売ってない。
元から純正のものが売ってなくて、説明書にも「他メーカーから出てるんでそれ使ってください。」って書いてあります。
しかし19mm径のアイピースなんて現行品じゃ存在しない(ありました)。今は22mm径です。
ニコンFM3a用が適合するらしいんですけど既に販売終了しています。
そして-1だの±0だのレンズ無しだのややこしすぎる上に同じような名前のF3HPだのF3だので規格が違うし単体で出品されていると見分けもつかない。
現に僕は1度違うやつを買ってしまいました。
さらには視度補正レンズ、視度調整リング、接眼目当て、アイピース、アイカップと販売者も色んな名前で呼んでて探すのも大変です。
しかも元値数百円なのに相場が3、4,000円になってます。意味わからん。
先人の方が、
と言っていたのだけが頼りで調べているとたまたまコシナのアイピース(視度補正レンズ)を発見。
よく見てみるとベッサR3A/R2A、エプソンR-D1用の文字が!!!
つまり適合するはず。
速攻購入、ただ±0が販売終了していたので-1を選択。
綺麗にハマりました。長かった…
無駄にニコンのアイピースに詳しくなりました。
DK-3もちゃんと付けれました。
完璧。
ちなみに元々のやつには67用のアイカップを付けれます笑
・グリップ
GSブラケットが正式名称。
これは意外とすぐ見つかりました。
しかも安い。やったね。
(タイミングが良かっただけかもしれない。)
ちゃんと専用設計です。
ストロボを645規格に合わせられるようにホットシュー部分を可動できます。
まあストロボ使わないんでいらないっちゃいらないんですけど。
しかもこの隙間に指通りません。使いにくっ!
まあかっこいいからOK。
けどこれちょっと工夫がしてあって付けたままでもフィルム交換できます。
こんな感じで穴が空いてます。
持ちやすさは微妙ですがピッタリハマるので満足です。
追記:
なんとグリップ内にブローニーフィルム1本をしまえるようです!うーんユーザーライク。
カラカラ音(故障)
GS645Sの記事を何個か拝見したのですが皆さん破損について書かれていました笑
僕も例に漏れず「なんかカメラからカラカラするな?」と思っていたんですがそれの原因が発覚。
この青い部分の外装と本体を繋ぎとめるプラスチック部分が劣化していて、中で欠片になっていたようです。4点ほどで止められていたんですが全部パキッと逝っちゃったようで普通にバッコリ外れました。
終わった!!!と思いましたがシンプルな構造が功を奏し、本当に文字通りの外装で感光することはなく、見た目の為だけについてる様なものでした。(写真撮ればよかった)
まあただのカバーです。
無事カラカラの原因のプラスチックは取り除けましたがネジで止まっていた部分が破損しちゃったもんですから仕方なく瞬間接着剤で付けることに。
まあまあ綺麗につけれました。
サンキューセメダイン。
故障といっても内部の機械にはなんにも影響ありません。
作例
少しだけですが。
いい感じ。
まとめ
今後も富士フイルムには頑張ってもらいたいです。
噂によるとレンズ固定式の中判が出るらしいですね。楽しみです。
それではまた。