
\命と性のお話会開催しました!/
昨日
産前産後welcomeベビーフェスが開催された
という投稿をあげましたが、
そこから2日後の先週、
ある園のママ達からの御要望で御依頼頂いていた、
園児向けの
《命と性のお話会》をさせて頂きました^^
命や性のお話って、
親は大事、伝えたい!と思っていても
このくらいの年齢だと
こどものほうは興味・関心ある子もいれば
まだあまり関心がない子もいたりと子によって様々。
年齢を考えてもしっかり聞けたらむしろすごい!と思いつつも、
きっとママ達が伝えて欲しいことなど
アレコレ、できそうだったらと
いろんな話を考えて臨ませて頂きました^^
みんな自分のこと大好き〜?や、
どんな時が楽しい?悲しい?など
生きているといろんな感情があるね ということ、
なんで私達は生まれてきたんだろう?
どこから生まれてきたの? など
投げかけながら。

答えられる質問もあれば
よくわからないといった表情や反応の質問も。
初めて会うこども達。
反応をみながら どこまで理解できるかな?と
この場にいるこども達が受け止められる範囲で進めていきます。
聞きたくない子は聞かなくてもOK。
この手の話はデリケートな部分でもあるので
親のほうは知ってほしい、伝えたいと思っていても
それよりもこどものペースを大切に🌿
できそうだったら我が家では普通に伝えている
性交の部分にも触れようかと思っていましたが、
今回はまだちょっとそこまでの雰囲気ではなく・・・
こども達が飽きないように絵本やイラストを用いながらお話しさせて頂きましたが、
最初おもちゃで遊んでいて
“(お話)聞きたくな〜い!”と言っていたこども達も
絵本を読み始めると集まってきて結構集中して聞いてくれました^^


昨日の会の中でお話ししたことは
・動物も虫も植物も人間も・・・といろんな命があること
・1人1人みんなそれぞれ違うということ
・命の誕生の仕組み
・どこから生まれてくるか
(→これを投げかけたら
お母さんのお腹の中!お尻の穴!
お母さんを選んで生まれてきたんだよ。
お母さんのお腹を包丁みたいなので切って生まれてきた
などみんないろんな声を聞かせてくれました^^)
・女の人のおまたには3つ穴があるということ
・男の子と女の子の違い
・プライベートゾーンについて
(→昨日参加した子達は結構大事な場所について知っていました💡
なぜ大事なの?という質問に対して
“気持ちがあるから”と答えた子も💡お見事❗️👀✨)
・自分の事(身体・気持ち)を大切に、
そしてお友達など周りの人の事と大切にということ。
・いろんな家族の形があるということ

1時間の予定の中、少しオーバー。
自由に聞いたり聞かなかったり、
子によって様々でしたが、
それでも思っていたよりよく聞いてくれたなぁという印象でした✨^^
こども達へのお話の後はママ達との座談会。

実はこども達へよりも個人的にはママ達が
このテーマについてどう感じているのかだったり、
ママ達にこそ伝えたいことがわんさか😆💦
なかなか時間の関係で
深くあれこれいろんなお話しをするまでには至りませんでしたが、
それぞれ皆さん参加された理由や現状、
ママ達がこれまでに性について感じてきたことなど 何名かの方は御自身の体験談などを話してくださいました^^
今回こどもに聞かせたい
とのところからの企画だったのですが、
主催者の方から頂いた、振り返って感じたこととしては
“◯◯させたい、◯◯してほしい”は
親の押し付けでしかない、
むしろ大人だけの部だけでもいいかも?や、
大人のブロック外しの会なんかもいいのかも💡と。
そう、私もどちらかというとまずは
私達親世代の意識改革のほうが大切だと思っています。
親が性に対してどんなイメージでいるか、日頃のあり方が子に伝わります。
恥ずかしい?
いやらしい?
隠すもの?
よくわからない?
夫婦の関係も然り、
性のことって自信がない とか
自己肯定感なんかも関係あると思いますし、
性について教えてもらう機会がなかった私達親世代こそ
知る機会がなかったことで 性被害に合ったり、
本当のまぐあいでないSEXによる
性に対する拒否感やトラウマを抱いている親世代も多いかと思います。
性のことに限らずですが、
どんなことも捉え方が変わると見える世界が変わっていきます。
親が性に対してポジティブなイメージを持っていたら
親の行動や発言が変わり、
伝えよう!教えよう!としなくても
(もちろん中には具体的に伝えていく必要があることもあるとも思っていますが)
自然とこどもは感じ、得ていくものがあるはずです。
(例えば日頃のお父さん・お母さんの関係など。
片方しかいない場合もありますが、
必ずしも自分の家、親だけに限らず 大人達のあり方からね🌿)
やはりこども達に命や性のことを伝える場合は
いきなり普段触れてないところに ボンっ❗️ と
この内容をつきつけるよりも、
日頃から少しずつ虫や自然、動物に触れたり、
日常の人間の変化などの中で
ちょっとしたことを一緒に考えたり お話ししてあげる、
そんな積み重ねをしながら
他のことと分断してでなく
日常の繋がりの中で自然な流れで知っていくことこそが
こども達にも入りやすい、自然に関心を持ちやすい、
大人のほうも伝えやすいのではないかなと感じました^^🌿
とはいえ、
親子間でそれができるにこしたことはありませんが、
もう今さら話せない!💧💦とか、
意識を変えるといってもパッと変えられない など
直接親御さんが話せる状況にない場合もあると思います。
そんな時には是非\頼って頂ければ/と思います^^💡
今回は園児向けでしたが、
小学生向け、中学生向けなど
それぞれの世代事に伝えたいこと、
私だからで伝えられることがあると感じています🌿
カウンセリングや産前産後サポートなど
あれこれやっていますが、
この命と性のお話会も私がまさにやっていきたいことのひとつ。
こども向けはリアルのほうがいいかなという感じですが、
親・大人向けでしたらオンラインでも💡
近隣でしたら何名か集まれば伺います💡
\御依頼、お待ちしています❗️/
▽本来の自分を生きる&産前産後の寄り添いカウンセリングはコチラ▽
#命 #性 #性教育 #お話会 #命と性のお話会 #生きるとは
#生と死 #魂 #生きてる意味 #産まれてきた意味 #生きるについて考える #性について考える #知る #産前産後YORISOISHI #ライフコアカウンセラー #チェッチェ #自分を大切にする #相手を大切にする #心 #身体 #心と身体 #気持ち
いいなと思ったら応援しよう!
