![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87706373/rectangle_large_type_2_d653b7b208edf79ec349ca3caa210bab.jpg?width=1200)
糀生活。
数日前、米糀をつかって「塩糀」と「しょうゆ糀」を仕込みました。
糀というのは、温度がとても大切です。
この季節は室温がほど良くあたたかく、糀がすくすく成長してくれるから楽しいです。
毎朝かき混ぜて味見をするたびに、まろやかさが増していくことに喜びを感じています。
★塩糀レシピ
- 材料 -
・米糀 100g
・水 100g
・塩 30g
- 作りかた -
① 米糀をボウルの中でスプーンなどつかい軽くつぶします
② ボウルに塩を入れて、米糀となじむまで手でまぜます
③ ボウルに水を注ぎよくまぜます
④ 保存容器に入れて、軽くふたを開けて常温で数日放置します
⑤ 毎日1日1回、よくかき混ぜて、味にまろやかさが出たら完成です(室温にもよりますが、5〜7日ほどが目安です)
★しょうゆ糀レシピ
- 材料 -
・米糀 100g
・しょうゆ 100g
- 作りかた -
① 米糀を保存容器に入れ、しょうゆを注ぎます
② 毎日1日1回、よくかき混ぜて、糀が柔らかくなってきたら完成です(室温にもよりますが、10〜14日ほどが目安です)
実は、しょうゆ糀は今回が初めてなので、完成がとっても楽しみです。
他にも、甘酒を仕込んだのですが、こちらは5〜8時間ほどでできるぶん、温度調節が肝になります。
いつもはお布団でくるんで作っていたのですが、今回は適温を保ってなかったようで、なんだかカビ臭くなってしまいました……
大切な糀とお米を無駄にしてしまった悲しさでいっぱいですが、「失敗は成功のもと」という言葉を胸に、先ほどもう一度仕込みました。
今回は、炊飯ジャーの保温をつかって甘酒をつくってみます!
美味しくできるといいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![ころん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30530238/profile_f983244938095246289244fb46fbac78.png?width=600&crop=1:1,smart)