
アルモンデおかず 押し麦サラダ
季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主のyoriです。週2日、保育園の給食を作っています。
こちらのページではあるもので分量も適当に作っている、おかずのご紹介をしています。
押し麦サラダ
残っていた押し麦を使いました。
今日はそれを使って余っていた野菜を合わせたサラダのご紹介です。
【使った材料】
押し麦
きゅうり、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも
オリーブオイル、塩、胡椒、酢
カレーパウダー
【作り方】
押し麦は15分茹でてザルにあげ、さっと水で洗って滑りを取っておく。
きゅうり、玉ねぎ、にんじんは5mm角程度にカットして塩を振っておく。
*分量は適当ですが、にんじんは他のものより少な目にして、カットもやや小さ目に。
本日は茹でたじゃがいももあったので、1cm角にしました。
カットして塩を振った野菜から少し水気か出てきたら、フライパンを温めてから炒りする。
全部の材料をボールに入れてオリーブオイル、塩、胡椒、今日はカレーパウダーも加えて和え、米酢、リンゴ酢、梅酢などで味を引き締める。
今回はカレーパウダーも加えました。
ポイント
野菜はあるものでなんでも良いのです。
蕪、大根、ズッキーニ、パプリカ、トマト…
から炒りして和えるのがポイント。
歯応えもあり、水っぽくなくて食べやすい。
押し麦なくても良いです。
代わりに余ったご飯を加えてライスサラダもいいですね!
押し麦の使い方
サラダ 15分ほど茹でて使います。
スープ さっと洗ってそのまま煮込みます。
お米と一緒に炊く お米1合に対して大さじ2程度混ぜて、加えた分と同じ水を増やして炊いてください。