![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88925610/rectangle_large_type_2_c1d4ba555cdc227737fe08ec85f17add.jpg?width=1200)
【第118回】焼肉の名店が丼界に殴り込み!
どうも、yopparaideskaです。
第118回目は、代官山にあるかつ丼さん。
東京には本当に有名な丼屋さんが多い。
四ツ谷のかつ丼「鈴新」、末広町の親子丼「ス鳥つね自然洞」、京橋の焼鳥丼「伊勢廣」、築地のホルモン丼「きつねや」、日本橋の天の「金子半之助」等々挙げればキリがないほど。
そんな丼の名店ひしめく東京で、「海老かつ丼」という新ジャンルで挑むお店がオープン。
そんなお店こそ、
行ってきましたよ、”海老山”
グルメな人はすぐにピンときたと思うが、
海老山は吉祥寺の焼肉の名店「肉山」が新業態としてオープンさせた期待大のお店。
予約が取れないと言われる名店が作るオリジナル丼、
果たしてその味は、、
店舗詳細
店名:海老山
住所:東京都渋谷区東2-23-6 第2池田ビル1F
アクセス:恵比寿駅、渋谷駅、代官山から徒歩約10分くらい
混雑状況:13:30頃到着。20名ほどの待機列。80分ほど待って入店。
海老かつ丼と書かれた暖簾と提灯だけとシンプルな外観。パッと見、通り過ぎてもおかしくないような質素な作り。
店内は木と白を基調としておりこちらもシンプル。
カウンター4席と4人掛けのテーブル席が1つ。
4人掛けのテーブルはあまり相席をさせないようで、外に並んでいても、2人組が来たら2人だけで案内する。
だから回転がゆっくりなのね、、
メニュー詳細
・海老かつ丼 1,200円
・かつ追加 350円
・卵追加 100円
・ご飯大盛 100円
合計 1,750円
メニューは、「海老かつ丼」と「かつ丼」の2種類のみ。
丼を選んだら、以下のオプションからカスタム
・かつを追加するか
・卵を追加するか
・ご飯を大盛りにするか
・お新香を注文するか
・ビールを注文するか
毎回言うけど、メニュー数が少ないお店は大体間違いない。
肉山はフードトラックも稼働させているため、
メニュー数を減らすという戦略は、フードトラックから得た知見かな?
料理レビュー
注文してから約10分後、「海老かつ丼」の到着。
続けて、追加したかつとお味噌汁も。
海老かつ丼は、
圧巻なビジュアル。
まるで孔雀が羽を広げているかのように立派な姿から、これは只者ではない感がひしひしと伝わってくる。
海老かつ丼には、立派な海老が7尾。
もともとの海老のサイズが大きい上に、丁寧に下処理をして、海老一尾一尾を広げているため、より大きさと歯応えを感じる。
塩胡椒、特に胡椒を強めにしっかりと下味をつけているため、とにかく味が力強い。
何もつけずに食べても十分に成立するくらい。
神泉にあるかつ丼の名店「瑞兆」のように、卵でとじていないタイプの丼なので、海老かつのサクサク感が残っている。
かつ丼のトレンドをちゃんと取り入れているあたり肉山さんらしい。名店のプライドがあるのに他店の良いところは参考にする。素敵なスタンス。
おすすめの食べ方は、
・上の海老かつを上皿に移してサクサクなままの状態を作る
・サクサクな海老かつとご飯を食べる
・下の方のタレが染み込んだ海老かつとご飯を食べる
・味変でそれぞれに山椒や七味をかけて食べる
一杯で3度ほど楽しめるので、ぜひやってみて。
かつは、
別皿で来るスタイル。
お肉も衣も薄めでサクサク感が強い。
海老が分厚いのでかつも分厚いのを期待したが、そうはいかなかった、、
こちらも海老かつ同様に胡椒強めの下味がついているため、最初はそのままで食べてほしい。
かつも丁寧に下処理されているため、お肉が柔らかい。
そして、ご飯と一緒に食べることを考慮して、かつを細かく切ってあるため食べやすいが、とんかつを食べている感がない。
個人的には、かつが薄い分、もう少し大きめにカットしてほしかった、、
かつは瑞兆の勝ち。
つゆと卵は、
甘くてトロトロ。
つゆは瑞兆の味に近いが、瑞兆のつゆに比べて少し甘味を抑えている。
通常サイズの丼を食べるならこれくらいの味の濃さでいいが、大盛りを食べるならもう少し塩味を抑えてもいいかもしれんね、、(かつに下味がしっかりついているため)
味噌汁は、
具は三つ葉のみと非常にシンプル。
見た目はシンプルだからといって侮ってはいけません。なぜなら、めちゃくちゃ出汁が効いているから。
しじみは入っていないのに、しじみ汁に匹敵するくらい出汁が効いており、飲み応えがあった。
味噌汁まで美味しいお店も間違いない。
接客
接客は、良い。
ラーメン屋さんのようなオペレーションなので、メニューを取って、料理を提供して、お会計をするのみ。
少ないコンタクトでも店員さんは愛想良く丁寧に接客しているなという印象。
まとめ
総じて、一度だけなら1時間程度待って食べる価値はあると思う。
このお店はもちろん人気なのだが、めちゃくちゃ人気なのかと聞かれると実はそうではないと思う。
8席しかないため、超人気店に見えるだけかな。
このような戦略は最近の流行り。最新のスタイルを取り入れる肉山さんはさすがです。
15分くらい並んで食べられるならまた行くけど、1時間以上並ぶならもう大丈夫かな〜
とはいえ、非常にコスパが良くて美味しいし、一度食べられてよかった。
人気な理由がわかる素敵な丼でした。
Instagram詳細
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: