![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45934525/rectangle_large_type_2_33f4bd7b8978094f991a0e4c9c2c7453.png?width=1200)
Photo by
momoro66
ハラマキ|その後
過去のことを書かないでnote記事を書こうとすると、一気に書きにくくなってしまいました。なぜか。いま現在のことは生々し過ぎて、書いて読み返すに耐えられないからです。
ということで、
ハラマキを巻き始めて一週間くらい経ちました。
経過報告をします。
大きな変化は、3つ。
・体温上昇
・快便
・熟睡
体温は35℃台から36.5℃くらいに上がりました。腸というか内臓が温まっている気がします。ただ、身体の疲れが芯から取れた後にくるような眠気が常にあり、もみ返しみたいな状態です。おおむね快適です。
ハラマキひとつでこんなに違うのかというくらいの体感があります。今は昼夜、24時間着用してます。あと、2つくらい欲しいです。
外出を控えることから運動不足で筋肉が落ちましたが、去年の春から1年ほどで体温が下がっていることには鈍感でした。じわじわ変化したようで、たまに外出したときに、建物の入口で検温器に表示される体温が低すぎるとは思っていた程度。それが常態化していることや、それが原因の不調に気付いていませんでした。
そう、健康診断で、事前2週間分の検温記録の提出を義務化されていたことから、やけに35℃台が多いなとは漠然と思いました。それは、これまでの人生でないことです。体調不良のたびに「高熱」かどうかは気にかけたけれど「低体温」かどうかはノーマーク。数字を見ていてもピンとこないのは、代謝の悪化をまねく不健康のシグナルとして低体温を意識して見ていないからだと思います。
美容のためのハラマキだったけれど、健康のためになっています。