
2023年稼働したEAのバックテストを比較(zerity・KingCrimson・DiArge)
■2023年7月リリース「zerity」
前々から気になっていた開発者レオさん(X:@reo_fxEA)が満を持してリリースされました。
このEAの特徴やIBではあるものの無料で利用できる手順当は以下のレオさんが書かれた記事をご覧ください。
2023年、僕はこのEAを以下の4通貨ペアで稼働させました。
【証拠金】以下4チャートで10万
【ロット】全て0.01
①GBPUSD M1(1分足)
②EURUSD M5(5分足)
③AUDCAD M5(5分足)
④GBPAUD M5(5分足)
このzerityのバックテストとフォワードテストの比較について、要望がありましたので、レオさんに許可を得て、3年間のバックテストと共にご提供させて頂きます。
zerityは約5か月で証拠金に対して70%の利益がでました。
もちろん、指標や月末・年末年始も気にせずずっと稼働させてます。今後も活躍してくれると考えています。
そのEAがバックテストとフォワードテストの比較した結果がどうなっているのか!?皆様も自分の目でご確認してください!
■2023年6月リリース「KingCrimson」
次にご紹介するEAの開発者さんはくろまるさん(X:@HanamaruYahooo)。

EA補助インジケータから送信される日々の収支・最大ドローダウンを受信し、自動で集計するスプレッドシート【EAHelper】を開発された方です。KingCrimsonを一言で表すなら「MT4を代表する様々なインジケータを自己流で組み合わせが可能なEA」で、
例えば「移動平均とRSIが50を下回ったらショートエントリー!」みたいなEAをパラメータで指定するだけで作成できます。もちろん、利確や損切りも設定できるので他のEAが要らないくらいのイメージ✨
そんなくろまるさんのEA「KingCrimson」をおしおがカスタマイズしてパラメータを作り、それを10月下旬から稼働しています。(もし、利用したい方がおられたら、くろまるさんにDMしてください!)
【証拠金】10万
【ロット】0.01 GOLD M15(15分足)
これをバックテストしてリアル稼働したフォワードテストと比較しました!くろまるさんに許可を得て、1年間(GOLDナンピンマーチンなので💦)のバックテストと共にご提供させて頂きます。
KingCrimsonは約2か月で証拠金に対して25%の利益がでました。
こちらも指標や月末・年末年始も気にせずずっと稼働させてますので(パラメータにある稼働停止機能を使っています)、今後も活躍してくれると考えています。
■2023年10月リリース「DiArge」
最後になりましたが、次にご紹介するEAの開発者さんはふみkaさん(X:@5th_Goddess_)。

僕と知り合う以前からずっと沢山のEAを開発されてきた方で、現在も複数のEAを提供されています。
今回僕が着目したのは、あまり馴染みのない新しいインジケータを用いた手法だったのでバックテストのモニターに応募して、オープンチャットに入らせて頂きました。こちらのEAも稼働停止のパラメータの他に、ナンピン設定や利確設定を細かく調整できる為、おしお安定型として10月下旬から運用させて頂いてます。(もし、利用したい方がおられたら、オープンチャット「ふみkaのEA部屋」へGO ⇒ https://t.co/dlLcX7eWW8)
【証拠金】10万
【ロット】0.01 GOLD M5(5分足)
これをバックテストしてリアル稼働したフォワードテストと比較しました!こちらもふみkaさんに許可を得て、1年間(GOLDナンピンマーチンなので💦)のバックテストと共にご提供させて頂きます。
DiArgeは約2か月で証拠金に対して約50%の利益がでました。
こちらも指標や月末・年末年始も気にせずずっと稼働させてますので(パラメータにある稼働停止機能を使っています)、今後も活躍してくれると考えています。
■バックテストとフォワードテストの比較
【対象EA】zerity4通貨ペア・KingCrimson・DiArge
zerityは4通貨ペアごとに比較表を付与しています。「バックテストは信用できる」と胸を張って言えるのはここまでの作業を行って初めて口にできるのではないでしょうか!(ちなみに比較表に採点を付けました。おしおの独断と偏見ですw)
★EA-BANK関連のお知らせ
■2010年からの14年間バックテスト(EA-BANKスイング&デイトレ版)👇
■2010年からの14年間バックテスト(EA-BANKスキャル版)👇
■EA-BANKで稼働したEAのバックテストをフォワードテストと比較
◎ご案内
おしおのメンバーシップ「おしお少年団」にご加入の方は、特典があります!
noteIDをお聞きして10か月以上継続して頂いたメンバー様には無料プレゼント、5か月以上継続して頂いたメンバー様には割引(500円)にてお譲りいたします!(加入履歴を確認しますので、DiscordでDMをください。)
https://note.com/yonzero401/membership?from=self
また、メンバー様には実運用に関しての実績更新を毎週行います。
今までと同じように更新が滞ることなく週1のペースは必須で更新予定です。なお、追加したEAや稼働対象から外したEA、lotの変更等についても適時案内させていただきますので、良ければメンバーシップへのご登録をお願いいたします!
おしおのメンバーシップの活動内容は、以下の通りです。
■おしおツール
①メンバーのみ先行販売
②メンバーのみ格安価格
③メンバーのみ無料提供
■EA-BANKのポートフォリオの情報提供
①組表示(必要なファイル一式)と各EAのセットファイル
②BT結果データ
③EAごとのバックテストとフォワードテストの差のEXCEL
④QuantAnalyzer画面情報
⑤実運用結果
⑥EAのlot変更や入れ替え、停止時の案内
その他にも時間があれば「おしおが考えているEAへの考え方」、 「MT4・QuantAnalyzerの使い方」など【FX初心者向けに情報提供】できればいいなと検討しています。
※その他、ご要望があればTwitterのDMで教えてください。
よろしくお願いいたします。
皆さんにとって良い成果となれば幸いです。それではどうぞ!
ここから先は
¥ 1,250
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?