見出し画像

アオスジアゲハ【総括】※虫苦手な人 記事後半注意※

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

エアコンが壊れてスタートした今週のヨネケン。
私は以前いた研究室で、真夏にエアコンが壊れ復旧までに数日かかった経験もあるのでちょっとヤベェなと思っていました。

朝、施設係の職員さんに見てもらったときに、修理は職員ではなく外部業者が担当すると言われました。
また後で連絡すると言われて以来ずっと音沙汰もなかったし…
せめて、数日かかるにしても、「今どういう状況か」くらい知りたいなと、昨日の夕方再び施設係に電話をしてみました。

そこで言われた…本当にあった怖い話。

『今書類が回っているところなので、明日にならないとなんとも…』

いやなにそれ!!!!書類てなんだし!!!!書類回さず修理してくれ!!!こちとら暑いんじゃ!!!QOL駄々下がり!!!わかる!?

なんてことは言いませんでしたけども、
とりあえず、絶望し、なるべく薄着で汗かいても構わない恰好で出勤した敏腕秘書でした


が。

今朝、ダメもとでスイッチ押してみたらなんか動いてる?!

再び電話をしてみたら、昨日のうちに修理は終わってたってさ~~~~もうなーにーー??? びっくりさせるんじゃないっつうのぉ~(^^♪


てことで、朝夕涼しくなってきたとはいえ。エアコン様様。お陰様で気持ちよく働けているヨネケンです。

ということで機嫌よく。まずはヨネケン緑化部アボカド部門より進捗。

パカ

水につけていたアボカドの種、割れました!

お判りいただけただろうか…

種の割れ目の真ん中にピョコっと小さな芽が見えます。
根っこはまだ生えてきませんが、この後、ニョロニョロ~っと根も生えます。順調順調(^^♪

続きまして…
虫が苦手な方、ごめんなさい(笑) 今日はここでお引き取りください(笑)

先週金曜日で最後だったはずの「アオスジアゲハ」記事。
「総括」ってことで米村教授のFacebook記事コピペしておきましょう(笑)これが本当に最後。次に米村さんが幼虫を見つけてくるまでは!

ということで

※ 閲覧注意 この後、芋虫→蛹→蝶 が出ます ※

久々にアオスジアゲハの羽化です。
神戸の理研BDRの評価があって3日間滞在した時に、自宅の庭で終齢と思しき幼虫を何年かぶりに見つけました。
これまで5-6匹は羽化させて、一匹も寄生虫にやられていませんでした。
一方、普通のアゲハ、キハゲハ、クロアゲハなどはそこそこの確率で寄生バチなどにやられているので、アオスジアゲハは、寄生虫がつきにくい、きっとクスノキは樟脳が取れるので、これを食草とするように進化してきたアオスジアゲハなど少数の昆虫以外の昆虫は避けるため、寄生虫にも襲われにくい、と一人で想像していましたが、ここに書くにあたって調べてみると、事情は違うようです。
クスノキの性質はそれで良いとしても、実際には、アオスジアゲハの幼虫にもかなりの頻度で寄生バチなどがつくようです。
私の庭がちょっと変な環境なのか、これまで偶然に寄生された幼虫に出会わなかったのか。

米村さんのFacebook記事より


9月7日の朝、庭のクスノキで久々に、アオスジアゲハの幼虫を発見。
また、羽化を見ようと私は興奮しています。
しかし、たこるくんは、全く関心なし。わずかな気遣いもしないところがすごい。
その日の夕方は暗かったせいもあるが、幼虫を見失い、諦めていたところ、翌朝に再び見つけることができ、めでたく枝と一緒に徳島まで運ぶことができました。9月8日。
もう終齢幼虫のようだから、これからは葉っぱを食べることはないと思いますが。
翌朝、9月9日にはすでに葉っぱを離れて、教授室のドアの柱に登っています。といっても、床から20 cmくらい。幼虫がじっとしています。
しばらくそのままでしたが、13日には脱皮してサナギになっていました。
サナギもクスノキの葉脈を模したような色であり、筋が見えます。角が1本なのが、凡百のアゲハと異なるアオスジアゲハの高貴に思えるところ。
9月22日朝、サナギの中の成虫の色が見えてきています。ここまで来ると、今日中に羽化でしょう。
午前中には羽化が終わりました。残ったサナギの殻。
サナギから出てきた成虫。もちろん、しばらく、羽がきちんと伸びるのを待たねばなりません。まだ先端はシワシワです。
自分でサナギになるのと決定したところなのですが、ちょっと滑りやすい感じです。ティッシュペーパーに捕まらせて、場所を少し移しました。
こちらでしばらく待っていてもらいます。
羽化したてのためか、羽の表面、裏面でかなり色合いが異なります。こちらは裏面。12時過ぎ。
午後2時過ぎ。人の気配で飛び立ちましたが、部屋の隅に降りました。窓を開けて放つと元気に飛んで行きました。


以上、米村さんの自由研究でした(^^♪

上記の写真はこうして撮影されました

いやーーーそれにしても。快適な温度って…ありがたい~~~。

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。