
最終的に感謝
皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
胃腸炎があちこちで猛威を振るっているようですね。
徳島県以外もそうでしょうか?
お陰様で、次男の具合はすっかりよくなりました。
よーしこれで!!!やっと身軽にお仕事できるぞ!!!
と思った…のですが

ここに来たからには働きなさいと、段ボールつぶしを命じたのですがなかなか作業が進みません
なぜ君がここにいる…
小学校はどうした…?!
ええそうですごもっとも。
いやほんと…私が一番「学校行けや」と思っています。
いやーーーーーーーーーーね。もーーーーーーーーーーーね。
ほんっと…なんなんでしょうね。子育てってホント。
掛け算のひっ算に、苦手意識を持っているらしい長男。
落ち着いてやったらできるのに宿題が進みません。
やってもケアレスミスばかりというか
字がもう汚すぎて何て書いてあるかわかりません。
そういうこともあってですね、
少し厳しめに、母による、夕飯前のスパルタ宿題指導をしたところ…
宿題はちゃんと終わらせることができたのですが…
今朝になって、お久しぶりの「学校行きたくない」が発動しまして。
散々押し問答したのですが、
学校は行きたくないし、家に歩いて帰ることもできない(骨が折れているかもしれないと、突然歩けなくなる)と泣いて車に籠城するので…
仕方なく連れてきた次第です…"(-""-)"
私…間違ったことしたんでしょうか(´;ω;`)(笑)
まぁいいや。
もういいよ。
結局ヨネケンでも、掛け算のひっ算特訓およびローマ字特訓をさせたのですが、お陰様でコツをつかんだらしくすっかり上機嫌。
「たぶん次おれ、絶対100点採れると思う~♪」なんていうビッグマウスぶり。
「テストの前はここで勉強するのが一番いい」とまで言い出して、

・・・やめろっ!!! なんですけども・・・
もちろん、足が折れてるかもしれない設定もすっかり忘れて、カポエイラの練習までやってます。
ていうか…
仕事が溜まっていることに加えて今日はですね、大事な大事なヨネケンメンバーお誕生日を祝う会(2月場所)でもありまして!!!

それもあって休めないしもうこういう日に何で…って…もうね…まぁもう…そんなわけで、今日はお誕生日の話題までできませんってことでこの様子はまた明日(笑)
(*´Д`)ハァ・・・
とりあえず、先週バタバタで更新できなかったカフェボード(不適切にもほどがある感想)書きました。

何かとタイムリーな話題でしたね。セクハラの線引き。不適切な発言ってどこから?何がダメで何ならいいの?!?!?!?もうわけわかんないですね。
私ですらここ数年、学生への最初のコンタクトちょっとドキドキします(笑)
自分の娘(私なら息子)に言わないことは言わない、しないことはしない。それがガイドライン。お勉強になりました。ああ楽しい。まだ見てないと言う方ぜひぜひTverでの視聴お勧めします。
そうそう…
実は今日、1月末に受験したTOEICの結果も出ました。オンライン上で確認できるってことで、ドキドキしながらスコアを見に行ったところなんとなんと!!?!?!
去年とまったく同じ点(笑)
というなんとも微妙な仕上がりでした。
去年は飛び上がるほど嬉しかったスコアでしたが…
まぁね。昨年に引き続き手応え無しだったってことはそういうことよね(笑)
さもありなん。これが実力。
点数が下がるよりいい・・よね・・
いやいやでもさ、英会話研修応用コースって一体(笑)
基礎コースからステップアップしたんではなかったんか?って?
Naomi Takes Americaを聞きこんだんでしょ?
やめて!!!!意地悪言わないで!!!!(笑)
柴田さんは言ってくれたよ!
「もともとスコアがよかったから(←そうでもないけど)そこから点数を上げるのってやっぱり大変ですよ」だって( ;∀;)
浅野さんも
「私は1年の時のスコアから、3年の時の受験で30点落としましたから」
とか(´;ω;`)優しい…
それで言ったら今日の長男の行き渋りに対してだって
「泣いてでも行かせるべきだ!休ませるなんて甘い!ぬるい!どうかしてる!」とか「学校に行けなくなったのはお前の行き過ぎた(?)宿題指導のせいだろ!!!」とか…
問い詰めたりする人はいなくて
『学校行きたくないことあるよね』『小学校行くより大学に行く方がいいか!』『子どもって繊細だから、ちょっとのことで行けなくなることってありますね』とか…
優しい世界…ありがとう。スコアが全く伸びなくても、子育てが上手にできなくても、優しくしてくれてありがとう。今日も感謝の敏腕秘書なのでした。
優しい人たちに贈ります↑
いいなと思ったら応援しよう!
