今年の漢字は「密」だそうで
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
いやぁ・・・天気予報の通り寒いですねぇ~。明日は今日より寒いとか…ひえぇぇぇ。いやはやそはいっても、もう師走も半ばでございます。
そりゃそろそろ寒くなってもらわなくちゃぁいけませんね。それが世の常です。どうりで、、おでんが美味しいわけだ…。
皆さま、おでんの具では何が好きですか?
私はそうだなぁ・・・大根、こんにゃく、玉子…ぎゅうすじも捨てがたいんだよなぁ。厚揚げもいるよなぁ~。練り物もほしいよねぇ…(全部です)
おでんには辛子ですか?私は辛子です。(夫は柚子味噌です)
私はおでんが大好きでね…ついつい食べすぎてしまうのですが
もうやめよう。もう次で最後にしよう。
と心に決めつつも…
あ、でも辛子がまだ残っちゃってるから、もったいないから具を追加。そうすると辛子がなくなっちゃったから辛子を追加。そうすると今度は辛子が余っちゃうから具を追加…という無限ループになっちゃって
「やだ~おでんが一生終わらない~~~いやーーーん」という
や。わざとだろ。
とツッコまれそうな、おでん地獄(天国か?)に陥るのですが皆さんはどうですか?
そうです。今日もこれと言ってネタはないのです。ないのなら!作ってしまおうホトトギス。ということで。本題に参りましょう↓
今日は、寒いです。今季初!暖房をつけました。QOLのためです。円滑に仕事を進めるためにはそうせざるを得なかったのです!!!
しかしながら、新しい生活様式に則りまして
暖房中でも換気をせよ! っていうのが2020の常識。ちゅうことでしたので、ドアを開けていないといけない。
でも全開はちょっと。せっかくの暖かい空気が駄々洩れになっちゃう。
ということで、ドアを半開きにしたい。が、ストッパーがない。ストッパーが無いのであります。
ストッパーがないぃぃぃ、おおおおおお~♪(Ⓒ井上陽水・傘がないより)
都会では自殺する若者が増えているらしいし(井上陽水・傘がない より)
コロナ感染者もどんどん増えているらしいけど、ヨネケンの問題はドアストッパーがないことなのです。
となると。敏腕秘書 兼 匠(クリエイター)としましては。やることはひとつ。作るんです。
なんということでしょう。敏腕秘書(匠)が段ボール箱引っ張り出して20秒で作りました。
貧乏くさいwwwww
でも!この段ボール!なんと!驚くなかれ!ただの段ボールじゃないんです!米村さんがこの度新調した土屋鞄のお財布 が入っていた段ボール!だからなんか!ちょっと!品があって!力強くて!長持ちしそうだと思いませんか?うふっふ~ん♪(©井上陽水・夢の中へ)
以上。今日のヨネケンのビッグニュースでした↑
ということでしたけども~
年末大掃除していますか?
幼い子供がおりますと、なっかなかはかどりません(言い訳)
私としては、掃除をしている間、
どうか子どもたちだけでおとなしく隅っこの方でこじんまりと埃をたてることなく遊んでくれることを望みますが
ダイナミックに盛大に遊んでくれるから大変です。
子どもたちが遊びに夢中になっているところを見計らって
チャンス!とばかりに大掃除を始めると、
何でお母さんは遊んでくれないのか!なんて言ってきたりして。
「ちょっとあっち行ってなさい!」なんていうのは逆効果で、一緒に遊ぶまで離れません。ということで。もう。じゃぁ。よし。
お掃除ごっこだ!
いつもだったら登ったらダメなところに、お掃除だから登ってもよし!ただしお手伝いすること!
というのは、有効でした。とても楽しそうでした。本当に大掃除になっているかどうかは置いておいて・・・。でも、お手伝いしてるんだーということで本人たちも得意気だしいいでしょう!
ピタゴラスイッチの「お手伝いロボ」も、遊びながらお手伝いをする、いいコーナーですよね。あんな感じです。
以上。徳島の師走な感じをお届けしましたー。皆さま急に寒いですがどうぞご自愛ください。