見出し画像

マイナ免許証始まるん?

私、今年免許更新だったんですよ。
ゴールド免許だし、講習オンラインでやれるぞワクワクって思ったんですが
マイナンバーカード自体が登録手続きの問題や、国民がそもそも国に不信感持ってること諸々の関係で進捗良くなくて遅れに遅れて結局免許センターまで行って講習手続きしてきたんだけど…

ちなみに自分マイナンバーについては
自身は積極的に使いつつも
手放しで賛同とはいえず
かといって一般的に不安視されている情報漏洩案件は全然気にしてないし、
いつも財布と一緒に財布と同じくらいの大きさのカードケースに貴重なカード複数突っ込むくらいなら一枚のカードを財布に入れておく方がむしろ物品管理的には助かるーっていうのはあるし、
個人的不安要素は
マイナンバーのデータベース(無論回線や電気関係の部分も含む)ポシャった時はしんどいよなーということくらいかな、とりあえずは。

まぁ情報漏洩案件に関してはスマホにクレカ情報やバーコード決済情報、ガンガン個人情報突っ込んでるのに、某スマホを落としただけなのにっていう作品は極端にしても個人情報紛失のリスクはカードもスマホもそんな変わらんやろ、と思わなくもないんですが、それほど国の情報管理信用されてないんかな(苦笑)



それはそれとして免許更新講習会で配布される冊子は自動車運転手以外にも必須な項目(特に最近は自転車系のルールが追加されてることも多いし)もあるし、免許更新時にしか配布されないの勿体無いよなーっていうのは免許更新講習受けるたびに思ってる。

そしてせめてpdf配布してないかなーってググったら
そもそも冊子不要派が結構いらっしゃって寂しい限り。

徒歩だろうが自転車だろうが道路って基本自分の所有物ではいし、所有物じゃないならみんなの共通の使用方法の知識は必須だし、こまめに使用方法更新されるなら定期的な本の頒布は運転しない人にも必要だとおもんだけどね

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集