![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5076976/668ca59e8da77c552fe61fb4de6e563f.jpg?width=800)
玄米採食のマクロビオティックを中心に、食べながら痩せることができると評判のレシピを、毎月お届けします。
今晩の簡単おかずから、旬の食材を使ったおかず、そして保存食やつくりおきおか…
¥500 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2021年1月の記事一覧
免疫力アップに!人参しりしり薬膳風』
鼻・のど・目・腸・膣は粘膜で覆われていて、ウイルスや病原菌など体外からの異物の侵入をいち早く食い止めるバリアゾーン。
ここが弱ると、免疫力低下で風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
現実の状況を受け入れて、変えていく
ダイエットカウンセリングをして、-10kg越えしていく女子たちの共通点は「現実の状況を受け入れて、変えていく」覚悟があるかどうかです。
薬膳レシピ『食物繊維の力ですっきり美人!もち麦のしだれ薬膳粥』
肉や脂ものの食べ過ぎ、正月太りで腹回りが気になる方へ
一大ダイエットブームでとても人気があったもち麦。
これは、確かにダイエットに効果がある食材です。
もち麦には食物繊維とビタミンB群が豊富。
薬膳レシピ『りんごとサツマイモのほっこりレーズン煮』
なんとなく小さなリンゴが食べたくなった時に思いついたメニュー。
さつまいものは食物繊維が豊富なうえに、プロビタミンCという熱にも強いビタミンCが豊富で風邪予防にも効果的。
食べ過ぎ予防にもいいです。
冬に体調を壊しやすいあなたへ
お会いしたクライアントさまからこんなメッセージをいただきました。
リバウンドの原因が脳にある!?
「先生、もう一度ファスティングしてみようと思うんです。」
寒いと肉が食べたくなるあなたへ
冬になると、すき焼き、ステーキに赤ワイン、ビーフシチューに、焼き肉が食べたくなる傾向があるあなた。