![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104833927/rectangle_large_type_2_307a58b4c511c20b854c9beb14b8aaf6.jpg?width=1200)
寝方。
GW実家に帰省し、4日目。
毎回自室のベッドに寝るたびに背中と腰を中心に体全体が筋肉痛になる。
まるで床で寝てしまったときのように。
なぜだ🤔🤔🤔
よーく考えた結果、原因が分かった。
僕は結構寝坊魔なので、寝坊しないように違う目覚ましを二つ使ったり、5分ごとにアラームをかけたり、スヌーズ機能を使ったり、色々対策を練ったりしている。それでも寝坊することはあった。
そして入眠の仕方も寝落ちが多く、床で寝ることが多い。寝落ちしてから、一度も目覚めることがないから、そのまま朝を迎えることとなる。
すると体はバキバキだが、寝心地が悪いためにスッと起きれる。
『これだ!』と思った瞬間である。
普段から床で寝れば、寝坊することはなかろうと。
ただほんとに床で寝るのはしんどいので、絨毯を2枚引いた上に、低反発クッションを腰と背中に当てて、枕を用意して、寝落ちするにも床で寝るにしても一番いいコンディションで寝れるようにしている。
こんな生活を最近続けているので、比較的に硬い場所で寝ることができる体に順応してしまった。
それが故にベッドは今の自分にとって、柔らかすぎるのである。
柔らかすぎて、逆に体がしんどいという状況を作りしまっていた。
そんなことがあるのかと思うかもしれないが、この4日間、起きるたびに筋肉痛になっているので、そういうことなのだろう。
とはいえ、本来はベッドで寝る方が体にとっては良いと思うので、GWをきっかけに直さないといけないなぁ。
たぶん床生活に戻るだろうけど🙄