#サロン・デュ・ショコラ2023
シンプルな物の中にこそ奥深さがある
Le Bristol ParisLe Bristol Parisとは、1925年に創業したパリ8区の5ツ星ホテル。その中に併設された3ツ星レストランの新シェフに就任したジャケティ氏の作品が販売されていました。ジャケティ氏はMOFに挑戦するなど、さらにクオリティの高いショコラ作りと積極的なクリエーティブを見せています。
MOFとは
MOF(Meilleur Ouvrier de France)は
タッグと新風という言葉に弱い
ALLÉNO & RIVOIRE2021年12月にパリ7区にオープンしたショコラトリー。三ツ星スターシェフ、ヤニック・アレノ氏と、彼のレストランのシェフパティシェ、オレリアン・リヴォワール氏がタッグを組んでカカオの世界に新風を巻き起こしたと話題。チョコレート職人ではない二人が、これまでに味わったことのないチョコレートと新しい喜びをクリエイトしている。
説明文に引き込まれたのと、そば茶やカボチャの
神のフルーツ、クプアス
日本初上陸のMISSION CHOCOLATE
「他にはないチョコレート」がテーマのブラジル🇧🇷のブランド。
カカオとチョコレートの教育者&作り手として20年以上の経験を持つガヤルド氏が2013年に創業。女性の雇用や、原料調達も支援を必要とする団体や生物多様性を保護する協同組合から仕入れ、カカオ農家と直接取引の際は市場価格の約4倍を支払うなどサステナブルな活動にも積極的。世界的な品評会でも5
イスラエル🇮🇱尽くしのチョコ
IKA CHOCOLATEイカと言ってもスプラトゥーンでもイカゲームでもありません🙅
イスラエルのテルアビブを拠点とするイカ・コーエンさんというパティシエのブランドです。
イスラエルでチョコのイメージなかったので気になりました。
テルアビブという都市も初めて聞いたので調べてみたらイスラエルの人口第2位の都市(1位はエルサレム)。イスラエルはエルサレムを首都と宣言していますが、国際社会はテルアビ
爽やかを極めたチョコ
KARUNA CHOCOLATEカタログには以下の説明文
南チロル地方の山間部、家族で営むクラフトチョコレートメーカー。2018年に本格的に販売を開始。厳選したシングルオリジンのカカオ豆が持つ果実感を重視。2019年以降インターナショナル・チョコレート・アワード、アカデミー・オブ・チョコレートのそれぞれの部門で賞を受賞。
ヴィーガン向けのチョコが三種類売ってました。
(ラズベリー、カシューナッ
暴力的なカカオに殴られたことありますか?
サロン・デュ・ショコラの戦利品レポ。
BONNATカタログには以下の紹介文が。
1884年創業の老舗。ステファン・ボナ氏が6代目当主として腕を振るっています。創業当初よりカカオ豆からのチョコレート作りを手がけ、1984年には「シングルオリジン」というコンセプトを世界で初めて打ち出して7種の産地別タブレットを発売。コレクション心をそそるパッケージも人気です。
CACAO REAL DEL XO
Wですっぱい後味すっきりなチョコ@サロショ
チョコ好きには胸が踊るも財布が厳しくなる季節がやってきました。
そう!バレンタインです!
この季節は毎年世界中からチョコレートが集まるのです。
今までは高島屋のアムールドゥショコラに行ってたのですが、今年は気分を変えてサロン・ドゥ・ショコラへ。
せっかく大量に散財するなら備忘録も含めて買ったチョコの感想でも載せようかと思ってここに記します。
CUNA DE PIEDRA
メキシコのチョコ