![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146930203/rectangle_large_type_2_10042c23522c5a6092294bcf76c4e899.png?width=1200)
【パン派必見】ダイエット中でも食べられるベーグル
こんにちは!パーソナルトレーナーの板橋です。
パン派の皆さん朗報です!
ダイエット中でもパンを食べたいという方いるかと思います。
何故ベーグルをダイエット中食べても大丈夫なのか。解説していきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146930256/picture_pc_916a4bd2053d7553c09b63033855b2e7.png?width=1200)
・低脂質
ベーグルはパンの一種ですが、その製造過程で卵や牛乳バターを使用しないので、他のパンに比べて脂質が低くなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146930318/picture_pc_94e27c10b83296209065ad4dd2439584.png?width=1200)
・特徴的な「弾力」
ベーグルは他のパンに比べ、弾力と噛み応えがありよく咀嚼しなければなりません。
咀嚼回数が増えることで、満腹中枢が刺激され少量でも満足感を得ることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146930368/picture_pc_df4e8cd04c14dfaa5c840311d803cedd.png?width=1200)
・低GI食品
他のパンと比べるとベーグルは低GI食品となります。
GI値が低い食品は、食後の血糖値の上昇が緩やかな為太りにくいとされています。
食パンのGI値95に対し、ベーグルはGI値75です。
「禁止」「制限」ばかりのダイエットはうまくいきません。
食べられるもの食べられないものを見極めて、楽しくダイエットを続けていきましょう✨
TRYVE(トライヴ)では無料体験を実施しております。@tryve_co_ltd
皆様のご来店をお待ちしております!