![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61151029/rectangle_large_type_2_c554f9b4c6117b6b4e88fe22cc3351de.jpg?width=1200)
段取り八分
こんにちは! 陽子絵画制作室です。
皆様いかがお過ごしですか?
今朝はほとんど家にいたので、朝食後、一日の大まかな計画を立ててから活動しました。
朝、散歩や買い物、家事、郵便局、制作、午後、制作、マスク作り等々です。
結果、割とそれぞれに集中して取り組めました。
段取りは大切だと改めて実感しました。
朝散歩で見かけた動植物です。
カルガモ、カラス、セキレイさんがいます。
アオサギさんとコサギさんたちです。
ダイサギさんです。
スケッチしました。
タンポポに似ているブタナです。
セキレイさんです。
他には土色の体長4,5cm程のカエルさんを見かけました。
写真を撮りましたが、地面と木の葉に紛れてどこにいるのかさっぱり分かりませんでした。
日本画は、グジャラート州アーメダバード近郊にある「アダラージの階段井戸」の作品の暗い部分の彩色を黒群青の岩絵の具で進めました。
その後、作りかけのマスクを完成しました。
ハンカチを利用しています。
明日は兵庫県立美術館ギャラリー棟に作品を搬入予定です。
皆様も1日お疲れ様です。
読んでいただきありがとうございました。