
道草
こんにちは! 陽子絵画制作室です。
今朝は小雨でしたが、午後になり晴れてきました。
今日は、テスト監督で学校に出かけていました。
帰り道、面白い草を見つけました。
楕円形の花か、実がたくさんぶら下がっている草です。
以前も見かけたことがあり、形が面白いので持って帰ってスケッチすることにしました。下がその草の写真とスケッチです。
とても茎の細い繊細な植物です。
調べてみると、コバンソウという帰化植物(外国由来で日本で繁殖している植物)だと分かりました。
雑草の中には帰化植物がたくさんあります。
セイヨウタンポポや、カラクサナズナ、ヒナゲシ等、とても強い植物達です。
コバンソウは、明治時代にヨーロッパから観賞用に入ってきたそうです。
雑草と言っても、それぞれよく見ると美しく魅力があります。
今日は、見出しの写真に写っている黄色い花、ブタナも採集しました。
コバンソウをスケッチしているうちに花が閉じてきたので、ブタナは明日スケッチすることにしました。
一昨日、水彩画展をしている「神戸チャイハーネ」で、あるお客様が、私が店の外でバラをスケッチしている間に、ご自身の著書を、名刺代わりだと言って私にくださったと、店に戻ってきてから店長さんにうかがいました。
独自に日本文明を哲学的に研究されている方だそうです。
ご本を拝読するのに時間がかかりそうなので、ひとまず御礼状を差し上げることにして、またコバンソウを描きました。
作品展では、今まで接点のなかった方々と知り合いになったり、交流できたり、人間関係が広がるのが楽しいです。
読んでいただきありがとうございました。