自分を見つめ直すってどうやるの?

こんばんは。よこまいちゃんです。

今日は大学時代の友人の元に生まれた赤ちゃんに会いに地元近くまで遊びに行ってきました。

ペットと赤ちゃんは夢のコラボですね。さらに10年来の友人4人で昔話や、現状、将来についてを話す時間はとてつもなく癒されました。天気も良くてのんびりしていて、ヒーリング効果絶大。

さて今日の題目は、メンタル的理由で休職中または通院中によく出るワード&考えざるを得ないことナンバーワンといっても過言ではない

自分と向き合う事について

です。

正直私は今まで、自分と向き合うってなんだろう?よくわかんないけどまあいっか。のように、特に自分に向き合うことについてしっかり考えき事がありませんでした。もっと言うと

なにかしらの理由をつけて、自分と向き合う事から逃げてきた。

これが最近は正しいかなと思います。まず「自分と向き合う事」についてまず考えないといけないのに、向き合う事に向き合う事が出来ていなかったんだなぁと思います。

むしろ、結構こういう方のほうがおおいのかな?

私の場合は、やはり今までは仕事が最優先の生活で、まあまあ忙しく働いていたほうだったのですが、仕事を理由にできるからやはり色々なものから逃げやすいんです。

例えば…

ほんとは朝から活動して色んなところに行きたいのに

・仕事で疲れてるから誘いを断って1日家で寝る

外食ばかりでどんどん太っていくけど

・これだけ働いてるし料理する暇なんてない

1日寝てるのに、綺麗でオシャレな生活がしたいのに

・家を片付ける暇もない

何かあったらとかんがえているけど

・実際なにもおこらないので貯金ができない

本当は恋愛も結婚も憧れているのに

・恋愛とか出会いとか別に興味無いし、いまは必要ない

本当はさみしいのに

・ひとりでいるのが結果1番ラク

毎日なんだかだるいし朝起きれないけど

・別に病院いくほどでもない

などなど色々あります。正直まだまだあります。笑

本当の自分の声を、自分自らがなぜかマインドコントロールするように悪い方にセッティングしていたのです。

自分に嘘をついて、まさに塵も積もれば山となる。どんどん自分がなんだかわからなくて混乱するのも当たり前だとおもいます。逃げているはずなのに、自分を追い詰めてるのは自分だったんです。

小さいころからよく、本当によこまいちゃんは努力家だね。と言われてきたけれど、正直努力という感覚はなく、単純になにかにはまっているか○○でないといけない。という、べき論みたいなものがすごく影響している気もしました。

全然完璧じゃないのにいつの間にか完璧主義者になっていたようです。笑

なので休職になる際に、それまではとにかく働いて成果をだしてお金を稼ぐ事がわたしの1番の人生価値だったので、それが出来なくなったときは不安で不安で仕方なくなり、ショックでした。

ただ、休んでからは時間もあるし、回復してくるとおのずと自分のこれからについてや、「いままではこういう考えだった」「でもいま落ち着いて考えるとそうでもないな。自分はこうしたかったな」といった気づきや考えを変える思考がうまれました。徐々に「こういう所に固執してたけど、そうでもないな。こういう考え方もあるな」と機転が利くようになった気がします。

本当の自分の気持ちに嘘をつかず、できない!と決めつけずに、こうしたら無理なくできるかも?という、

自分のちっちゃな希望を叶えてあげること

が、「自分と向き合う」ということなのではないかなと今は思っています。

ただ、これやっぱり難しい〜!笑

わたしはいまの生活を保ちながら仕事をして生活するにはどうしたらいいかを模索中です。

完璧にはできないけど、部屋も人を招けるくらい綺麗に保ちたいし、お料理も少しずつ覚えたい。ちょっとずつでも痩せて、お金も少しずつ貯めて。

そういう自分のちっちゃなちっちゃな希望を見つけて気づいたのが、いままで仕事あるから結婚なんて絶対自分には出来ないと思っていた思考が、この生活を保てたら、もしかしたら結婚や恋人と暮らす生活もできるかもしれないなとまで思えるようになりました。笑

これは自分では大きな進歩だと思ってます。

周りの人に助けてもらった分、自分も弱ってる人に優しくできたり、助け合ったりできそうだなという想いもあります。

これからの人生設計やちょっとした目標も、ふんわりとできそうな予感のするものをかんがえてたいし、失敗してもまぁなんとかなる!ちょっと計画が狂っただけだ!また調整しよう。なんとかなるさ〜!

のように自分が思っているほどガチガチにならずに、のらりくらり考えるところからはじめてみているよこまいちゃんでした。

結露、自分と向き合うって難しいですね。笑

今悩んでいる人は、一緒にたくさん悩みましょう。

その先にはきっと、

なんとかなる!か、

自分じゃどうにもならん!時を待つしか!

が待ってるんじゃないかなぁと思います。笑

自力でできないことは、他力に頼ることも忘れずに。

まずは無理なくできる所からなんがえてみーちゃお\(^o^)/笑



いいなと思ったら応援しよう!