
ハンバーグと残り物アレンジ料理
先日実家に行ったら冷凍のハンバーグをもらいました。
と言う事で昨日の夜ごはんはハンバーグ!
普段家ではお肉をあまり食べないので、たまにはお肉も食べた方が良いからと焼くだけのハンバーグをくれたのですが、以前のつくねも母からのもらいもの。
特に健康を意識してとかヴィーガンでも何でもないです。お肉が嫌いでもなく、以前より食べたいとは思わなくなり、野菜の美味しさに目覚め、野菜中心の食事になっただけ😁
食べたいと思ったら、家でもお肉を普通に食べています。
前日の夕食のクリーム煮も沢山作り、まだまだあったので、普段だったらそのまま食べるけれど、noteでは料理の勉強も兼ねて、アレンジして食べたいなと思ったらこのようなメニューになりました。

ハンバーグの野菜たっぷりホワイト?ソースがけ。
前日のクリーム煮をブレンダーでペースト状にした物をソースに。
ペースト状にしたものを、さらに豆乳でのばして野菜のポタージュにアレンジ。
ハンバーグのソースと変わらないとろみで、食べるポタージュでした。
前日のメニュー ↓
生のハンバーグは大きくて、こんなに食べ切れるかな?ご飯は別のお皿に盛ろうと思っていたのに、焼いたら想像以上に縮んだ・・・。
鉄のフライパンのおかげかハンバーグの焼き色がイイ感じ!でも裏側は焼き色付きすぎました。焦げる一歩手前、危ない危ない。
お皿に空間があったので、ご飯も一緒に盛り付けワンプレートに!
洗い物が1つ減ったのでラッキー♪
ナイフなんて滅多に使わないです。正直フォークとナイフを使うよりもお箸の方が食べやすかったりもするけれど、たまに使ってみたくなり、自宅でフォークとナイフを使って食べると、気分が上がる私です😁
食事は雰囲気や気分を変える事も、美味しく感じる要素の1つだと、実践する事で納得です。
付け合わせはレンチンのブロッコリーとにんじんの千切り、じゃがいものガレット。じゃがいもの品種なのか他の野菜も入れたからなのか、でんぷん質が少ないと固まらない事があるので、今回は、じゃがいもの千切りに片栗粉をちょこっと入れました。あとは油で焼いて、塩コショウで味付け。
ハンバーグを焼いている間に、焼き立てガレットを少しづつ、つまみ食い。外のカリカリがスナック感覚で美味しい。食べたいのを我慢しないと付け合わせのガレットがなくなる!!
やっぱりお肉も美味しい。テフロンではなく鉄のフライパンで焼く料理は焦げ目がイイ感じにつき、香ばしくなってチャーハンも炒め物もお肉もおいしくなります。チキンソテーもこのフライパンで作ったら美味しそうだな。
本日もごちそうさまでした🙏
最後まで読んで頂きありがとうございます。