![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174099105/rectangle_large_type_2_9c4605bd772bc5dde9e9524edd4b5626.png?width=1200)
ホットクックdeおしるこ。
作ってみましたー。
次女から、おしるこ食べたいとのリクエストがあり。
以前ばあばの家で食べたヤツがおいしかったんだとさ。
そして、勝間さんがホットクックでのおしるこにハマってると言ってたのを思い出し、これは!と思って。
最近は食べてないけど
大豆やひよこ豆とかって、ホットクックで蒸すだけでおいしい。
味付けなくても、そのままでおいしいってすごいよね。
で、おしるこ。
ホットクックに「つぶあん」メニューがあるので
それに従う。
![](https://assets.st-note.com/img/1739246012-8XzAtIRZjnJ0bHNcLOTSse1C.png?width=1200)
鍋に、あずきと水入れて。
混ぜ技ユニットつけてスタート。
所要時間2時間半。
途中でピーッと音がなったら、砂糖を入れる。
(私は甘さ控え目がよかったので、だいぶ少なめにした)
でもって
完成したら、塩入れておわり。
…
で、これだとつぶあんなので
適量のお湯を入れて混ぜ混ぜ。
(400〜500MLくらい入れたかな)
同時進行で、ヘルシオでもちを焼いてinすれば
おしるこ完成〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1739247967-OV2QmxcX9Mf03o1eElCFjqzp.jpg?width=1200)
おいしい。
程よい甘さと、つぶ感がいい。
自分で作ると、砂糖の量が確認できるのもいいよねえ。
子どもたちもおいしいと言ってくれたので
よかったよかった。
缶詰とかだとさ
どうしても甘すぎたり、豆が柔らかすぎたりする。
その点、このおしるこは
好みの感じに出来て満足。
とはいえ
もしホットクックがなかったら?
きっと、次女のリクエストには応えられなかったと思う。
鍋でつぶあんとか作ったことないし、作ろうとも思わない。
というか、どんだけ煮詰めるんだろうね?
ホットクックでも2時間半かかるのよ。
木べらとかで混ぜ混ぜするのかな?
いやー何にせよ
ホント、ホットクック様々。
あずき200gで作ったんだけど、
これで4人前×2回分くらいの量。
ホットクックお持ちの方、
休日の朝ごはんや、おやつにぜひぜひ〜。
<あとがき>
最近もちにハマっていて、正月終わったけど常備して食べてます。
簡単に食べられるし、腹持ちいいので気に入ってます。
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ようこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155090495/profile_67241b63bb81391ca434547309b1028b.png?width=600&crop=1:1,smart)