![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85521858/rectangle_large_type_2_58bc47ad9c8159a83ea39f59133d527c.png?width=1200)
Photo by
yokopie
焼いてもおいしい!ヘルシオで焼きえだまめ!
みなさん、枝豆は好きですか?
私は大好きです!
The 夏の定番!な感じですよね。
枝豆って茹でるのが主流かなと思うのですが、みなさんどうですか?
私は茹で同様の、ホットクック蒸し機能で枝豆蒸すことが多いのですが…
今日はホットクックで味噌汁を作っていて使えない…。
なので、ヘルシオで焼いてみました!
使ってる機種はこちらです。
✅ヘルシオで枝豆焼き
①天板にクッキングシートを引いて枝豆乗せる。塩少々ふる。
![](https://assets.st-note.com/img/1661502475510-jLb4MWhVuA.jpg?width=1200)
②まかせて炒め「普通」でスタート
完成写真は…撮り忘れました笑
おいしくできましたよ!
以前「まかせて焼き」で焼いてみたら、ちょっと焼きすぎな感じだったんです。
なので、単品で調理するなら「まかせて炒め」が個人的にはオススメです。
✅まかせて調理「焼く」「炒める」違いは?
3年くらいヘルシオ使ってるんですが、明確な違い?は、正直よく分かってません。
シャープ公式説明はこちら。
あくまでも私の感覚なのですが
焼く→グリル焼きに近い。強め。
炒める→焼くより弱く、フライパンでさっと炒めるイメージ
こんな感じで使い分けてます。
私は、「焼く」を使うことが圧倒的に多いです。
だいたい、野菜の上に肉乗せて焼いてることが多いです。
あと魚や餃子も焼いてます。
「炒め」は焼きそば、少なめの野菜(今回みたいに枝豆とか)を調理するのに使ってます。
材料の量によっても違うし、色々試してみて学ぶのが1番かなーと思います!
枝豆が旬なうちに、「ヘルシオまかせて炒めで焼き枝豆」!ぜひお試しください!
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![ようこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155090495/profile_67241b63bb81391ca434547309b1028b.png?width=600&crop=1:1,smart)