見出し画像

自分らしさの殻を破ったら人生が回り出す

自然体もいいけれど

「自分らしく、ありのままで、自然体で」
とっても聞き心地のいい言葉ですね。
自分らしくいられる安心感は心の健康にとっても大切だと思います。
でも自分らしさを大切に思うあまり、新しい挑戦を避け、成長のチャンスを逃してしまってはもったいない。

「もっとできるはず」「違う自分を見てみたい」と思いつつ、一歩を踏み出せずにいる。このような停滞した状態は自己肯定感を低下させてしまいます。
憧れが嫉妬に変わったり、心がざわつくこともあるのではないでしょうか。

見えない殻の正体

見えない殻は何でできてるのか考えてみました。
1) 習慣の固定化
当たり前になっている環境や行動、思考のクセ、セルフイメージ

2) 完璧主義  
失敗を許さず完璧にやろうとする心や、自分はまだまだという不足感

3) 社会的期待
他人の目や評価を気にしすぎ

4) 自己不信
苦手意識や過去の失敗へのとらわれ

5) サポート不足  
周囲からの理解やサポート、足場がけが足りない
などなど……。

殻を破りたい人が破るためにできること

1) 自分が信じてきた「当たり前・正しさ」を疑ってみよう。

2) 間違うことは悪いことではなく良いことだと認識を変えよう。
トライして結果から学ぼう。

3) あなたの好奇心と情熱が向かうことをしよう。

4) 小さな一歩から始め、どんな些細なことでも自分を承認しましょう。

5) 望みを口にして、サポートを求めていいんです!

成長しなくたっていい?

実は、目標達成や成長するということに疲れた時期がありました。
成長しなくてもいいじゃん!って拗ねていました。
そんな時、この言葉がすうっと心に響きました。

「春になったら種から芽が出るように、
それが光に向かって伸びていくように、
魂は成長したがっているのです」

「西の魔女が死んだ」著:梨木香歩

成長願望は自然の摂理でした。
魂レベルで人は成長を求めているんですね。

自分にとって価値ある挑戦をしていきたいです。
自分らしさの殻を破り成長のプロセスを楽しんでいれば、
きっと人生が回り出します。

あなたはどのように感じますか?

最後まで読んでくださりありがとうございます!
スキ・コメントいただけたらとっても嬉しいです!✨🐬🌈✨



いいなと思ったら応援しよう!