![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24171344/rectangle_large_type_2_2d561faf71ce33d5bdfc519043eaa4e6.png?width=1200)
ドイツ語勉強日記②🇩🇪
こんにちは!!
大誠です!
ど素人がドイツ語を学んでいく過程2回目になります!どうぞお付き合い下さい。
ドイツ語の2回目の授業が終わりました!
めちゃくちゃ疲れました。笑
前回の授業ではアルファベットの読み方の音読のみで終わってしまいましたが、今回は単語の読み方を勉強してきました!!
率直な感想を言ってみると、
英語の感覚が抜けない。
もうこれに尽きます。笑
英語とドイツ語では、当然ですがズレがあるんですよね。
イメージ的にはドイツ語はローマ字風に読む、と言ったところでしょうか。
例えばこれ。
tea。
ティーです。お茶、紅茶。
これがドイツ語だと
tee
テー。お茶、紅茶。
こんな感じの違いがあります。
一通りルール的なものを学びましたが、本当にこれは反復練習に限ると思いました。笑
毎日勉強します。
ヴォルクスワーゲンは非常に分かりやすかったです。笑
他にも、母音と子音の組み合わせによって読み方が変わるものなども多く、約1時間半、みっちりとそのルールを頭に叩き込んだつもりです。
新しい語学を学んでいくと、色んなことを考えますし、学びます。
普段当たり前に喋っている言葉も、それは外国人からしたら当たり前ではないということ。
語学を人に教えている先生は本当にすごいと思います。ヒントも少ない中工夫して、私のような右も左も分からないような人に語学を分かり易く教えてくれるからです。
そういった感謝の心というのも感じます。
ヤパン。(日本。)
アーウムラウト。
そろそろ自己紹介くらいしてみたいな。
次、できそうです。笑
さぁ1週間、少しずつ頑張ろう🤏
喋れるようになります。笑
ドイツ語詳しい方、教えて下さい。笑