
【自己】紹介♡誕生〜小学生編!!〜メモの魔力の効果とは!?
皆さん お世話になります 欲求マンゾク♡です!
久しぶりの記事の投稿です。
今回は自己紹介の一環として、自分年表を作成したいと思います!
一応、自分の振り返りも含めてみます。
ビジネス本【メモの魔力】の著者の前田裕二氏は、徹底的な自己分析を行い、客観性を身に付けて、成功に結びつけた方。
そこまでの自己分析では有りませんが、年表ごとの大きな感情の動きを記載していきたいと思います!!
それでは、行ってみましょう!
◯1982年2月:埼玉県の大宮駅の近郊の街で生を受ける。
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・大きな声で泣いているが、どんな感情かは不明。
※ちなみに以降もずっと大宮近郊です。
◯1985年〜1988年:保育園入園〜卒園
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・女性の先生の事が好きになったのを薄っすらと。
⇢女性が好きなことに気づいたんだと思います。
◯1989年:小学校入学。小学一年生。
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・親や保育園の先生と離れ、集団の中に入って過ごすこと自体に、
すごく寂しい気持ちになり、泣きそうになった。
⇢一つ、強くなった気がした。
・珍しいタイプの先生が担任であった。
ギターを引いたり、答えに正解したら、チョークをくれたり。
とても優しかった。
⇢一つ、優しさを知った。
・友達と過ごすって楽しい!
⇢勉強と遊びを共有する仲間がいるのは楽しいことを知った。
◯1990年:小学二年生。
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・担任が異動してしまい、寂しく、残念な気持ちになる。
⇢大人の事情を知った気がした。仕方ないこともあるんだなーと。
◯1991年〜1992年:小学三年生〜小学四年生。
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・あまり覚えてないので大きな動きはなかったかな。
◯1993年:小学五年生。
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・母方の祖母の死。
くも膜下出血により、とても優しかった祖母が急死した。
おじいちゃんの家で安らかに眠っている祖母に対面したとき、
今まで感じたことのない、悲しさを味わい、初めて人の死で泣いた。
寂しさは一ヶ月くらい続いたのではないか。
特に、音楽の授業で、おばあちゃんに関係する歌を練習する
授業は、とにかく涙を友達に見せまいと必死だった。
⇢この経験以降、人前で泣くことは無くなった。
・スイミング教室でのいじめ
上級生二人にからかわれて、練習前に帽子を取られ、取り返す
まで追いかけるという事があった。
上級生はほとんど遊びの感覚だったろう。
⇢親に頼らず、なんとかしようという気持ちを持った。
・それでもやっぱり、スイミングに行きたくなくなる事が有り、
サボるために、夕方18時半まで隠れる。
⇢両親、祖父母、叔父さんに大変心配され、警察に通報手前
までいったと、母親に非常に厳しく叱られる。
理由も主張もできず、恐怖感だけが残った。
これはまた20年以上たった後に、このときの事で、
何が起きたのか、気付かされたのだが、それはまた別の
機会の話にしましょう。(私達の世代はACの人が多いです。)
◯1994年:小学6年生〜卒業迄
☆起きた出来事とその時の感情の大きな動き。
・初恋。
初めて女の子に本気でスキだという感情が出来たとき。
毎日考えてしまうほどスキだったと思う。
気を引くために、「夏の日の1993」をリコーダーで吹いたっけ。
その歌詞もメロディも心に響いていたから、音楽に目覚めたのも
この頃だと思う。
・最後の運動会の組体操。
最後の運動会は、最上級生の見せ場である、組体操があった。
最後という郷愁、思い出に残そうという感情、
仲間との友情、好きな人にカッコいいところを
見せようという感情、やりきった後の満足感。
いい思い出だ。
・卒業。
結局、好きな人には思いを告げられず。
(女子は鋭いから見え見えだったと思うが。)
また、会う日まで、新たなステップに向けて、
頑張っていこうという気分で、終了しました。
◯小学生編まとめ
いやいや、意外と長くなってしまいましたね。
書く前は、高校生までかけるかなと思ってたんですが(笑)
振り返ってみると、色々と感情が大きく動いた時は、
何かしらの思いが強くなっていて、それらが自分を形成したうちの、
出来事の一つだったんだなと思いました。
客観力を高められるという理由もわかった気がします。
自分を俯瞰して見れるようになれそうです。
特にnoteで字に起こした事による効果も有るなと思いました。
これも、仮説と検証の一つですね!
皆さんもやってみてはいかがでしょう?
他のnoteを見ても【メモの魔力】の自己分析をやられている方も、
いますね〜!
それではまた!
欲求♡マンゾク