
客席に座ってみる
自店には、下記の3種類の席があります。
A卓 テーブル席
B卓 個室(掘り炬燵席)
C卓 カウンター席
スタッフメンバーは全ての席に座る必要があります。
ただ座るだけではなく、その席で食事をしてみるのです。
そして食事をしながら店内を見渡してみるのです。
色々なものが目に付くはずです。
これがお客様目線です。
ワインボトルが綺麗に並んでいなかったりすると結構目立ちます。
カウンターの上が綺麗になっていないと、A卓に座った時に目に入ってきます。
個室に座ると、テーブルの下のゴミが気になります。
個室に常備されている座布団の汚れも気になります。
更に膝掛けが置いてある棚も目につきます。
空気清浄機のコードもきちんとなっていないとだらしない感じで目立ちます。
A卓の角の席に座ると、隣のショーケースの中が目に入ってきます。
隙間からはショーケースの裏側まで見えます。
お客様目線になると色々なものが見えてくるのです。
お客様目線で整理整頓や清掃をする必要があるのです。
お客様目線になるとやるべきことがもっとあると思えてきます。
そしてお客様目線でメンバーの動きを観察してみるのです。
自分達がお客様にどう映っている理解できます。
その為にもいろんな席で食事をしてみることが大事です。
お客様目線を鍛えましょう。