
農家さんを訪問④
今日は能古島の農家さんを訪問しました。
能古島は自宅から船着場が近く、過去に何度も行っていますが、農家さんを訪問するのははじめてでした。
みかんやライムやシークワーサー等の柑橘系の果物を栽培する農家さんを訪問してきました。
今日も訪問者は私一人で農家さんとゆっくりお話しすることができました。
色々と園場をご案内いただき、沢山試食をさせていただきました。
どれもとても美味しく、栽培方法もこだわられています。
早速その場で取引の話をさせていただき、出荷日も決まりました。
注文量が多いのと自店がそれほど遠くないということもあり、配達もしてくれるとのことでした。25日頃を目処に配達していただくことになりました。
値段は特に交渉しないことにしています。
農家さんに提示いただく値段で取引をさせていただいています。
キャビアライムもしくはフィンガーライムと言われる珍しい果物もありました。
ライムですが人の指ほどの大きさで、グレープフルーツのような味がします。
高級果物ですが、これも仕入れることにしました。
展示会のおかげもあり、今週だけで6つの農家さんと取引がスタートしました。
その内4つの農家さんを訪問することができました。
残りの2つの農家さんも時期を見て、訪問したいと思っています。
このように取引がすぐに出来るところも飲食業の良いところです。
つまりは発注ロットがそれほど大きくないということです。
送料の負担の問題もありますが、少量からでも発注できるのです。
もちろん、農家さんにより取引の考え方はまちまちですが、飲食店と直接取引してくれるような農家さんは、融通が効きやすいところが多いような気がしています。
今回は果物4種、約21キロ、冷凍生ジュースを15本、その他をいくつか少量で注文させていただきました。
パフェの専門店の出店準備も進んでいます。
商品開発はほぼ終わったので、来週には写真撮影ができればと考えています。