![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81833188/rectangle_large_type_2_f6bcbf8a3937d50ccf60631c563cfbb4.jpeg?width=1200)
言葉の宝箱 1153【目と耳を全開にして現実と向きあえば、自分の心の声が響いてくる】
![](https://assets.st-note.com/img/1656712854386-D2hXCQV7k9.jpg?width=1200)
・わかっていながらやるというところに生きている意味があるんだよ。
正論だけぶちまけても、人の心は動かないよ P17
・ロマンチストって、スケベの代名詞なんですよ。
特に自分からその言葉を出す人は(略)
問題はその横文字。
心に疚しいところがある人は、
みんな曖昧な横文字を使ってごまかしにかかる P32
*ユタとは神と人との間を取り持つ巫女であり、
沖縄では誰からも一目置かれる存在でもあった P51
・しっかりしすぎてる子は、もろいんだよ。
何か事がおきると、ぽきりと簡単に心が折れちまうんだよ P56
・虐げられてきた者のみが持つ、
ある種の優しさを含んだ生活の知恵なのかもしれない P98
・目と耳を全開にして現実と向きあえば、自分の心の声が響いてくる P102
・美しさは断定できるけど、
可愛らしさなんて人それぞれ、あやふやなもんだから P198