見出し画像

言葉の宝箱 0098【諦めちゃダメだよ。どんな時でも。諦めたらそこで終わりだから】

画像1

『諦めない女』桂望実(光文社2017/4/20)

小学生になったばかりの沙恵は学校帰りに母京子の勤務先に寄り一緒に帰宅する。スーパーに入った京子は入口のベンチで待っていたはずの沙恵が忽然と姿を消し狂乱する。そして数年が経ち、離婚した京子は今日も一人、わが子の帰りを待ちながら、情報を集めてビラを撒く。失われた時間、果たせなかった親子の絆を求めて。

『嫌な女』『我慢ならない女』に続く、もがく女たちの物語。

・取り柄のない女とわかってはいた。
それでも結婚したのは、
その平凡さが長い家庭生活に大事だろうと思ったからだった。
突飛な行動を取ったりしない女と一緒にいるのは楽だったせいもある。
穏やかに過ごせると思っていたっていうのに P16

・強いものですよ。自分の身体に宿った命ですもの。
我が子になにかあったなんて、想像したくないでしょう P30

・哀しみ方が違うと・・・
望む慰め方も違うようだね P55

・心配するのが親の仕事だ P57

・ただ耐えるんだよ。
一緒に暮らしていくっていうのは、そういうことだろ。
すべて自分の思い通りにはできんから、耐えるんだ。
あんただってそうだろう?
我慢しているところがあるだろ P59

・ややこしい相手には、真剣に向き合っちゃダメなんですよ。
こっちのメンタルがやられちゃいますからね P75

・予想を超える出来事に遭遇すると、
心はストップするように思います P125

・女は喧嘩しない。
ただ仲よくなれない子とは、ずっと仲よくなれないままだ P129

・泣きたい時は泣けばいいよ。我慢することはないんだから。
ただ諦めちゃダメだよ。どんな時でも。諦めたらそこで終わりだから P132

・結局強いのは女の方なんだね。
偉そうにしているけど本当は男は弱いんだ P151

・日常ってそういうもんじゃないですか。
綺麗事が入る隙間はないっていうか P211

・大雑把に人を三種類に分けたとするでしょ。
周りから影響をまったく受けない人と、周りに影響を及ぼす人と、
周りから影響を受ける人 P252

・子どもはたくさん嘘を吐きます。
嘘を吐く理由の中には親が喜ぶから、親が悲しむから、親が嫌がるから、
と親を意識したものが多く見受けられます P272

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集