毎日記事を投稿して半年経ちました

今朝noteを開くと「6か月記念」のバッジの表示が。


なんだかんだで半年続けることができた。


母の日(5/12)日から投稿し始めた。

きっかけは井上新八さんの「続ける思考」という本を読んでから。

それまでは何かをずっと継続することは「苦」だと思っていたし、強い意志が必要だと思っていた。


でもこの本から学んだのは何よりも「楽しむ」ということ。

そこに強い意志は必要ない。

やめたければいつでもやめてもいい、という気持ちでやっていると案外続くものである。


私はもともと意志は強い方ではないし弱い部類だと思う。

今毎日記事を投稿できているのは「習慣」になっているから。

毎日歯を磨くのと一緒の感覚。

一番難しいのはやはり習慣になるまで。

重い荷物をかついで自転車を漕ぎ始めるときのように、
最初がなかなか進まない。それでもなんとかペダルを踏んでいるとあとはスーっと走ることができる。

習慣になるまでどのくらいかかったかと言うと、感覚的にだけど1、2ヶ月くらい。

その時期にいかに自分が楽しく取り組めるかの工夫が必要

だなーと思った。

朝に記事を投稿しているのだけど
楽しくするために、最初は

・大好きなアーモンドミルクティーを飲む
・好きなドラマを見る

などしていたが、今はそういったことがなくてもできるようになった。
そして毎朝書いているので朝活の習慣も身についた。

やっぱり人間、楽しいことしか続かないと思う。
続けることそのもの自体が楽しいものではない場合は
自分が「楽しい」と思えるものとセットにすると続けられる。


と書いていると
そういえば子どもがトイレットトレーニング(おむつを外して便器で用を足す練習)を嫌がった時、なにかいい方法はないかなと考えたのが

トイレを子どもの大好きな空間にすること。

トイストーリーが大好きなので
トイレにキャラクターシールを壁に貼ったり、ガーランドをつけたり、パペット人形を使って「トイレ一緒に行こーよー♪」と誘ったりしていると簡単に行くようになった。

やはり「楽しい」という感覚は必要。


この記事投稿が1年続けられるといいな。
今スクールの課題に追われている毎日だけどw


次は続けて良かったことを記事にしたいと思います。





いいなと思ったら応援しよう!