
蓮根と人参のタラマヨ和え、赤海老のウイスキー漬け、水菜と高知天ぷらの炊いたん、めぎすの塩焼き
おは酔うございます。呑んでますか?わたくしは呑んでいませんよ。なぜなら本日観劇だから!酒臭くては隣の席の方に悪いと思い、呑んでいないのです。昨日もお酒控えめ(当社比)にしました。さらに朝風呂入ってしっかり酒抜こうと思い升。
兎にも角にも、一昨日の晩酌。


出汁は天ぷらのみ。すっきりさっぱり。紀土夏の疾風を呑了。昨日の台風で柚畑冠水など被害にあわれましたが、大事には至らなかったようで安心しました。

韮醤油、葱醤油と作りましたが、大葉醤油が一番爽やかな香りで好きかなと思いました。ドレッシングにも使えますよ。神蔵をきゅっ。

酔っぱらい海老の究極系ですね。食べた人が酔っぱらう。さすがにウイスキーは薄めて漬けます。使うウイスキーはもちろん髭派の髭のOL。
材料(1人分)
赤海老…6尾
ウイスキー…100cc
水…100cc
醤油…大匙1杯
味醂…大匙1杯
塩…少々
作り方
赤海老の胴体の殻を剥きます。すべての材料をタッパーに入れてよく混ぜ、冷蔵庫で2,3日つけこんで完成です。
美味しいわね~。勝山献をきゅーっと。

さくさく歯ごたえの蓮根が好きです。なので、筑前煮とかに入っているくたくた煮のもっさり蓮根は好きではないです。
夏のお嬢さんではなく、お化けちゃんに合わせて。

ジャバにあげると頭をいただきました。美味しく食べたんだワン。昭和の飼い犬ですよ、、、ほんと。。。えー、浦霞を合わせました。海のものに抜群にあう浦霞!

ベビーコーンなのかヤングコーンなのか問題。プチトマトはミニトマトの品種の一種なのですが、ヤングコーンとベビーコーンの違いはなんなのかしら、ということを列車に揺られながら書いてます。
本日の目的地は酒ではありません。