
鱧の子卵とじ、空心菜と木耳の中華炒め、ヒイカと大根の煮物で一献
昨日のテレワーク昼休み後でしょうか、テーブルの下をふと見たら、オレンジ色の物体がありました。
あら?朝食べた宮城銀鮭を盛大に食べこぼしたのかしら?と思い、手でつまんでぱくっとな。
ぺっ。
なんで?なぜここにスポンジ?何のスポンジ??
キッチン台でも、あれ?米粒かな?と思って口に入れ、ぺっ、、、なんかわからないの食べちゃったとなります。乳幼児じゃないんだから、なんでもかんでも口に入れるなというはなしの中高年のブログへようこそ。

木曜日の晩酌です。

ぐふふ。

阿部勘、夏の金魚ちゃんをきゅーっと。
この後書く宮城奇行で阿部勘の金魚ちゃんで苦い思い出ができたのは、また別のお話です。うぐぐ。

ヒイカと言えば宮城ですが、売っていたのは兵庫でした。

DATE7の墨廼江リーダー蔵があう?勝山リーダー蔵があう?と呑み比べ。全工程、材料が同じでも、リーダー蔵が違うだけでどこか違うのがお酒の面白いところ。
個人的に気になったのですが、勝山バージョンがスクリューキャップで墨廼江バージョンが栓なんですよね。DATE7ではない時は逆ですよね?どうして今回こうなっているんだろう、と思いました。

美味しゅうございますな。
こんな我が家に家族が増えました。

似ていないわけではないけれど、どちらかというとWEST.の小瀧さんに似ている気がするのですが。。。
そこはそれ、
余談ですが、冒頭で言った謎のスポンジ。今朝もテーブルの下に落ちていました。昨日掃除機かけたのにと思い、よくよく見ると、、、15年もののソファーの皮が破れ、中からスポンジがこぼれてました。ぎゃーー!この三連休は修復DIYかっ。