認知症の人へ入浴の声かけ
『セッキーの介護プロジェクト』
略して、セカイプロ!
第10回:認知症の人へ入浴の声かけ
■stand.fm(BGM付き♪)
■動画版 YouTube(情報保障の字幕付き)
■himalaya(BGMなし、声オンリー)
※配信終了いたしました。
この放送は全国のヘルパー仲間や介護利用者とつながり、新型コロナの感染対策や、命を守る防災についての情報を共有することを目的に始めました📻
新型コロナ感染対策の事例や、あなたが思う介護の在り方、防災対策、利用者さんとの接し方、様々なエピソードなどコメントやメールなどで教えてもらえたら嬉しいです☺️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼それでは今回の本題です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認知症の高齢者は冬の時期に入浴を拒否する傾向があります。
理由として寒い、面倒臭い。
既に入浴したと思い込んでいるなどが挙げられます。
以前、訪問していた認知症があるおばあちゃんの話です。
その方は2ヶ月くらいずっと入浴を拒否して、ヘルパーや訪問看護師みんなで「どうしようか?」と困っていました。
ご家族が強く「お風呂に入って!」と言っても無理でした。
僕が訪問に行ったときもお風呂の用意をして、あとは湯船に浸かるだけの状態にし、脱衣所にストーブを移動して暖かくしたり、あの手この手を試したのですが梃子でも動きません 。
「さっき入ったからいいわよ」
「今日は寒いから明日にします」
だいたいこのようなことを言われます。
さすがに2ヶ月も入浴しないと臭ってきて、あるヘルパーさんが力づくで入浴させようとしたらケンカになり大変だったそうです。
もう手は尽くしたと、ケアマネからは「ダメだったらしかたないから」と就寝の訪問だけは続けていました。
そんなある日、僕が担当する日の翌日に、その方の通院があるということを知りました! そして僕はゆっくり分かりやすく話してみました。
その方のことを「お母さん」と呼んでいたのでそのまま「お母さん」と言います。
「お母さん、明日通院ですね」
「あら そうなの?」
「はい 明日は病院に行きます」
「まぁ大変」
「病院の先生が診察をするので、今夜お風呂に入って来てくださいと言っていました」
「えー! 診察っていうことは服を脱いだりするのかしら?」
「そうですね、聴診器を当てられたりとか検査があると思います」
「じゃあお風呂入らなきゃね、お湯沸かさないと」
「僕が沸かしておきました」
「あら 気が効くじゃない」
「ありがとうございます」
こんなやりとりです。今でもはっきり覚えています。
という具合に2ヶ月も入浴拒否をしていた人とは思えない言動になったんです。僕も明日が【通院】というキーワードから、咄嗟の機転で誘導しました。映画の脚本を書くのが功を奏したのか 、脳内で秒速でシナリオを組み立て見事入浴達成!
それだけではありません。この台詞をチームケアのみんなで使い回して翌日からなんと、毎日入浴をしてもらいました。
これにはご家族も大喜びで、本当に嬉しかったです。この利用者さんとは在宅の介護やデイサービスで6年ほど介助を担当していました。今はもう一足先に天国へ向かわれましたが、認知症の介護という点においては、多くのことを学ばせてくださりました、感謝しています。
人生の大先輩として生涯忘れることのないお一人です。先週から引き続き、天国へ旅立たれた人の話になってきていますが、介護という仕事は、ご家族や看護師が立ち入らないその人の一番身近なとなりに寄り添えて、見送るときにはもう家族の一員になっているような錯覚をする素晴らしい仕事です。
これからの超高齢化社会をどう乗り切るか、ヘルパー不足の問題解消をするべくこのラジオで話し続けていこうと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼まとめです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢者の方々は【病院】【お医者さん】という言葉に弱いです。何か困ったときには今回話した内容を、ご自分が担当されている利用者さんに置き換えてみてはいかがでしょうか?
あと防災の観点から言うと、震災が起こると認知症が進行する傾向があるようです。ショックを受け生活環境が悪化する場合があるので、日頃から防災についても話し合っておくと安心されショックを軽減できるのではないでしょうか?
在宅の介護だと施設と違って防災訓練がなかなかできないので工夫が必要です。在宅での防災の取り組みはできるだけ早く防災士の資格を取りますので、もっと勉強してから詳しくお伝えします!
SNSで粛粛とプロモーション
毎週インスタやFacebookのストーリーに完成報告をアップしています。チェックしてくれてありがとう!
Clubhouse始めました。気軽にフォローしてくださーい!
スタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像クリエーター / 介護福祉士 / 作家(目指し中) / YouTuber(奮闘中) / ポッドキャスター(挑戦中):堀河洋平
News💨こちらも粛粛と宣伝中
短編映画『千里翔べ』通常版(日本語字幕付き)
2021年1月16日の天赦日×一粒万倍日に本編を公開しました‼️
✅ブルーレイも発売中・学校へは寄贈しています。
✅スタジオウーニッシュの【ウーチューブ】チャンネル登録よろしくお願いします!
2021年、新作短編映画を作ります✨
仲間募集中〜🎬
原作は今春、当noteで無料公開します。
いつもサポート(投資)ありがとうございます✨
映像制作や執筆、社会貢献活動などに使わせていただいております。
感謝します。
🍀 最新情報はこちら → Twitter
🍀ラジオ① → stand.fm
🍀 ラジオ② → himalaya
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀チューブ
🍀 まとめ情報 → Facebook
🍀 映画レビュー → Instagram
🍀 総合窓口 → HP