![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64737883/rectangle_large_type_2_bad16362d17066cc3d26a71f07136653.jpeg?width=1200)
Vol.31|障がい者の表現
皆さん、こんにちは。
映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンは新作映画の創作過程を販売してマネタイズする【プロセスエコノミー】を行っています。(ウーニッシュのオンラインサロン)
映画のことや、映像制作、介護や福祉、環境問題などについて4,000〜5,000文字を週に1回更新中。購読特典もあり、ご意見(コメントやDM)をいただけたら、映画に反映する場合もあります。ぜひ仲間になって、映画を通して社会課題をクリアにしていきませんか?
コロナ禍、緊急事態宣言中に東京と熊本を結びリモート制作した短編映画『ふるさと Stay home town』(3分)
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) October 30, 2021
主演:小沢まゆ
監督:堀河洋平
あなたの町で上映してみませんか? 他の作品との抱き合わせ希望。特にチャリティなどのイベントはWelcomeです。
✅ vimeoで無料公開中https://t.co/9sx83Ojkia pic.twitter.com/500C4TBCTx
先週【令和2年7月豪雨被災者支援ボートシアター】で上映されました🚤
上映希望の団体さまはお問い合わせ、SNS等のメッセージからご連絡ください。
今週の記事はタイトルにもあるように、障がいのある人の表現活動に全振りした内容です。特に有料コーナーは、投げ銭と思って読んでほしい🙇♂️
* * * * * * * *
1|特典とBASEで作品販売
【特典A】
この定期購読マガジンにご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)
条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象(3ヶ月目〜💿)
※月初めです、今なら今月分無料で購読でき、過去の記事もすべて読めます。ぜひ、ご登録をお願いします!
【特典B】
半年のご購読で映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットします✨✨✨
BASEでネットショップを開業🎉
これまで手がけた作品のDVD,ブルーレイ、脚本、写真などがご購入できます! 100万円の寄付チャレンジも行っています✨「希望の城 Castle of Hope」は全額寄付。
* * * * * * * *
2|オンラインで講演会
まだ僕のことを知らない方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
「希望をテーマに、光と影の映画人生」
幼少期から現在まで解説しています👍
障がいのある家族、気づいたら心のバリアフリーだった、憧れのジャッキー・チェンさんのアクションを真似して骨折のアクシデント、香港映画界で挫折から介護の仕事、そして映画監督と介護福祉士の二足のわらじ。
* * * * * * * *
3|今週の映画
『ハンディキャップ・キャンプ:障がい者運動の夜明け』(2020年)です。
命懸けでデモをして《あたりまえ》の人権を勝ちとった先駆者たちのドキュメンタリー。自立生活センター・バークリーの貴重な映像や、障がいのある人たちへ放置という虐待、性など知ってほしいことだらけの作品。
僕はドキュメンタリー映画を観るのは好きですが、制作することに前向きではありませんでした。(物語を作り込むフィクションが好きだから)しかし、今はとても興味があります。訪問介護歴16年の現場から何か伝えることがあるとしたら、障がい当事者のことではなく、介護士に焦点をあてた内容にしたい。介護利用者が優先されるのは当然だけど、介護士が使い捨ての駒のように扱われ、辞めていくヘルパー仲間を何人も見てきて辛かった...。 平等って何だろう? 福祉の世界に平等を感じることが難しくなっているように感じます。コロナ禍の緊急事態宣言中、リスクを覚悟で介助を続けた介護のプロに密着したい。(企画だけあり💡)
東日本大震災後、福島第一原子力発電所から一番近い場所に位置した、障がい者通所施設に密着したドキュメンタリー『ここが好き To hope』(2013年|29分)
この作品が僕の唯一のドキュメンタリー作品です。(他にも友達の結婚式に迫った記録動画はあるけど)
* * * * * * * *
4|地球の声、メイキング
新作短編映画『地球の声 Voice of the earth』メイキングの編集を現在行っております。
この度は貴重な機会をありがとうございました。今回、文章だけで演出を汲み取る難しさもあり、悩み葛藤しながら収録していましたが、素晴らしい映像に助けて頂きました。そして何よりも広い心で受け止めて下さった監督に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました! https://t.co/CwH7LeZVVa
— 田中 花@宅録もやる声優です (@hana87tanaka) October 29, 2021
本来は田中花さんにナレーションを担当していただく予定でしたが、本編の「声」で話しているため、メイキングも田中さんの声が入ると、本編と同じになり観ている人(聴いている人)が混乱しないよう別の方にナレーションをしてもらうことになりました🎙 11月中にYouTubeで公開します。
🌏公式サイト
* * * * * * * *
5|製作費の支援はelu(エル)で
デジタルデータでクラウドファンディングを代用、限定販売の価値へ!
■「応援PV」5分間の映像‼️
今後YouTubeでの公開はなく、Blu-rayの特典映像にも収録いたしません。eluでしか見れない秘蔵映像です🎥(¥3,000-)
■「応援ポスター」
SNSなどでは非公開のelu限定のデザインです‼️(¥2,000-)
両作品ともクレジットカードで楽々決済
ダウンロード販売なので郵送の受け取りの手間もなし!
即ポチって支援完了です。(簡単)
限定100名さまに「応援PV」と「応援ポスター」を販売中。映画のエンドロールにあなたのお名前がクレジットされる《特典》あり🎁 本編は完成しましたが、追加のご支援があるたびにエンドロールを再編集しております。今からでも間に合います!
「応援PV」と「応援ポスター」どちらか1つでOKです。VIPの方は両方ご購入して、上乗せサポートをMAXまでいただけますと泣いて喜びます😭
次は「未公開シーン」を出品予定です㊙️
■クラファンとは別に、寄付はこちらへお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。感謝します!
* * * * * * * *
6|感動ポルノ
メディア掲載。福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト、WelSearch ウェルサーチさんからインタビューを受けました🎤
早稲田大学の黒澤さん、取材ありがとうございました☺️
* * * * * * * *
7|ヤングケアラーの映画を応援
少額ですが支援させていただきました。障害者の家族が孤立しない社会へ! 大切な社会課題です。クラファン開始からわずか5日で支援率83% 大注目の映画です‼️ これはネクストステージいくな👏
姉妹作(シスターピクチャー)『ふたり 〜あなたという光〜』の感想。
* * * * * * * *
今回の有料コーナーは、この件について深掘りします ↓
#バリバラ で障害者は俳優になれるのか?みたいなワークショップ企画を行なっているけど全然なれるでしょ👌
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) October 28, 2021
パラリンピックの開会式のショーを観たら、みんな圧倒的な表現力を持っているし✨
僕の作る映画も、主役はみんな障がいのある人たちだよ。みんなありのままの自分を出して頑張ってください!
書いてて自分でも面白い発見がありました。障がいのある新しい俳優、タレントの発掘とかしてみたくなった。障がい者バブルがくるといいですね👍
新しい風です!
福祉に特化したマガジンもあります ↓
ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中🎬 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀 月初めの今がチャンス!
ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平
🍀 最新情報はこちら → Twitter
🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu
🍀 ネットショップ開業 → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 まとめ情報 → Facebook
🍀 総合窓口 → HP
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。