
こころの力を育てる方法
ずばり。答えは瞑想を日課にすることです。
落ち込んだり、イライラを溜めていると
体調が悪くなるように
こころは、からだと繋がっているのは
理解できるけど
落ち込んで、元気もなくなったら
もっと落ち込んで
最終的に病気になる
これが、私たちなのではないでしょうか?
「こころ」は「からだ」を扱うエネルギーです。
楽しいことをしたいなぁー!
と「こころ」が思って
じゃあ何をしようかなー!
と「こころ」が考えて
それを「からだ」をつかって、実現させる。
そんなシステム◎
さらに「こころ」は眠くもなるし、お腹も空くし、わがままも言うし、大忙し!!
一言でいうと【からだを動かすために情報をキャッチするのアンテナ】のようなもの。
わたしは12年YOGAの講師をしてきて
たくさんの方の「からだ」と「こころ」を見てきました。
「からだ」を健康にしたい!
やせたい!やわらかくしたい!
殆どの方が、そうおっしゃいます。
間違いとは、思いませんが
「こころ」を鍛えなければ
「からだ」は変わらない
わたしはそう確信しています。
そして「こころ」を鍛えている人は
年齢関係なく、幸せで、健康そのものです◎
「こころ」が未熟なまま「からだ」を扱うことは、運転を練習した事のない人に、運転を任せているようなもの。
どこに「からだ」がいってしまっても、文句は言えない!
では、どうやって「こころ」を鍛えるのか?
ジムでエクササイズ するのに、トレーナーさんについてもらったり、専用のマシーンを使う方が効果的なのと同じで、「こころ」も、原理を学び、【瞑想】を通して鍛える事ができるんです◎
わたしの実践してきた瞑想は、2つあり
【サマタ瞑想】【ヴィパサナ瞑想】と呼ばれている、ブッタが悟りを開いた瞑想法です。
悟り!!と聞くと
なんだか凄いことの様な気がしてくる事と思うのですが、現代社会に生きる私たちが目指す悟りは
ストレスや悩みからの解放
と考えてみてください。
わたしが実践してきた、瞑想法は二つあります。
次回のブログで、その2つの瞑想についてお話ししていきたいと思います。