早朝の自律神経?
腸と自律神経を
調律するように整える
腸律インストラクター
みちです🌼
爽快なひんやり感が心地よく
朝の運動に最適に感じますね!
皆さんは朝、
ウォーキングやランニング
なさってますか?
早朝の気持ち良い冷たさの中
小5長男は登校前に
サッカーの練習に行きます。
息子に関して…
登校前のサッカーをやり始めたとき
起き抜けに自転車🚴♀️で
トップスピードで出掛けようとしたので
…息子の急いちゃう性格も考えて
一息ついて
そう、朝食後に行くよう勧めました。
🌟良い習慣を身につけて欲しいから。
大人の起き抜け運動
心拍や血圧を十分制御できない状態での
活動となるので…
心筋梗塞や脳卒中などのリスクが
あります。
だって早朝は
脳も目覚めたばかり‼️
🌟自律神経を
コントロールできにくい状態なんです‼️
起き抜けに運動は避けましょうニコニコ
実父は50代の時
早朝ランニングや早朝剪定が大好き。
その結果、脳溢血で倒れました。
リハビリも大変でした…。
…それもあり
息子のせっかくの頑張りが
間違った習慣となり、
将来の不健康への導火線とならないよう
一言アドバイスしています。
自律神経に無理強いすることなく
日々健康に過ごしたいですね。
大人も子どもも同じ。
その自律神経をいたわるには
小腸をいたわるのが早道なんです💗
なぜなら小腸って関わるのが👇
🌼消化吸収
🌼免疫力
🌼ハッピーホルモン
体調ケアの鍵となるから👀‼️
⇒まずは今の自分の腸をしり、
今のお腹に気づいていきませんか?😃
日本美腸協会認定講師の私が
お伝えしますね。
《腸の入門講座》2時間3,000円
1美腸?汚腸?チェック
2腸が注目されている理由
3消化管とは
4お臍の位置・形チェック
5小腸と大腸の役割
6理想便とは
7質疑応答
8アンケート
食事見直しや腸もみ等セルフケア編😃
《美腸プランナー講座》5時間35,000円
1自分の腸タイプをチェック
2今なぜ腸が注目されるのか
3腸の健康の男女差
4胃腸の解剖
5脳と腸の関係について
6美腸になるための5ステップ
7美腸ストレッチ・腸もみ
8テスト・アンケート
自分の調子がよくなると
家族や友人、職場の人にも広めたくなる
自信に繋がる知識や伝え方を❗
【美腸アドバイザー講座】
お問い合わせ・お申し込みは👇
https://reserva.be/bichokyoukai/reserve?mode=event&evt_no=20eJwzNDM3srAAAARUAUE&evt_sub_no=d7eJyzBAAAOgA6&evt_date=2020-11-14
またはdaozi39love@gmail.comまで
腸律インストラクターみち
こと
田中道子