![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39735828/rectangle_large_type_2_7534fa1197363a5ef31e2a228022b312.png?width=1200)
たまにやる認知行動療法
よく考えることのドツボにハマる私。
先行予期不安が強いものだから、何かやりたいとか、やらなきゃいけないとか、それ以外でも、【このままではいけない気がする】という気持ちと隣り合わせになりやすい。
そこでやるのが認知行動療法。
何に対してどう思うか書き出して、自分の感情をしっかりと認知する。
事実と思ったこと、それに対する感情を書いて
ゆっくりそれに対する【反証】を行う。
反証というのは、最初に思ったことに対して【こういう考え方もあるよ】と提示すること。
一人で考えるより大人数、とくに考え方が違う人に話を聞くと思ってもいない反証が出て面白いなぁと私は思うんですね。
そして反証を聞いて、気持ちの変化を見る。すこしでも落ち着けたらラッキーと私は思うことにしてる。
なんでこんなことを書いてるかといえば、今考えるドツボにハマってるので少しやろうかな、と。
誰か見てくれた人が、反証提示してくれたら御の字と思いながら、一人でやってみようと思う。
【事象】
無為に時間を過ごしてしまっている。何かしなければ、と気持ちだけが動いているけど、何をしたらいいか分からないし、何もできないでいる。
【思ったこと】
・また時間を無駄にしている
・結局動けないでいる
・何をしたって現実変わりはしない
・努力は無駄。どうせ忘れられるし認められない。
【感情】
焦り 90%
不安 50%
諦め 70%
呆れ 50%
怒り 30%
【反証】
・動いてなかったということは休めた
・今は動く時ではないだけ
・人に認めてもらうことだけが意味のあることではない
・今すぐ変わらなくても将来変わるかも
・自分の気が向いた方向に動けばいい
【反証後の感情】
焦り 20%
不安 20%
諦め 30%
呆れ 30%
怒り 0%
やっぱりやると少しスッキリするなぁ。
自分の気持ちが頭の中でごちゃついてわけわからなくなったらやるべきだな…と反省。
私の特性上、頭の中で考えすぎて自分自身がわからなくなって焦って、自分で自分の首を絞めて攻撃し始めることを忘れてた。
もしこれを見た貴方が気持ちの整理がうまくいかなくて困ってるなら、一度試してください。
反証ください!って私に言ってくれれば、お手伝いしに行きます。一人で抱え込まないでね。
2020.11.28 ヨガタリセラ【たまにやる認知行動療法】