見出し画像

自分を知ること


みなさん「自分を知る」って聞くと
自分のことだからもう知ってるよ〜

と思うかもしれませんね。

でも、実は自分のことを知っていそうで
気づいてないことも意外と多かったり、

気づいているけれど
見たくない部分は
気づかないふりをしている、

そんなこともあったりします。

今回は、自己肯定感を育む上で
最初に必要になってくる

「自分を知ること」

についてみなさんに
シェアさせていただきたいと思います✨

いま、自分の自己肯定感を考えた時、

低いと感じますか?

高いと感じますか?


それは、どのような時に
そう感じますか??


自己肯定感は低いなーと漠然と感じる方も
いるかなと思います。

でも、具体的にどんな時に低いと思いますか?


自己肯定感には、細かく見ると

「自尊感情」 自分は大切な存在だと思える
「自己受容」 どんな自分も受け入れられる
「自己効力感」やればできる!と思える
「自己信頼感」自分自身を信じられる
「自己決定感」自分が決めた事を信頼できる
「自己有用感」自分は役に立つ存在だと思う


6つにわけて紐解いていけます。

実は、この中の高い低いは
人それぞれにあって、

自己肯定感が低い!または、高い!

と自分で思っていても
自分にとって
どこが低いのか、高いのかを

「しっかりと知ってあげること」

それが、
自己肯定感を高めていくために
とっても大切になってきます◎

「知ること」ができたら
「できること」が見えてきます。

知らないと、なにをすればいいのか
漠然としていて
わからないですよね。

こどもの自己肯定感についても、そう。

我が子を見ていて
どこが低いのか、が分かれば
それに合わせて、

高めてあげられる声かけができるのです。


一つ一つの自己肯定感の中身を
考えていくには
とても時間が必要ですが、

今回はその中でも、「自己受容」について、
みなさんに考えていただけたらなと思います𓇬

Q1「コンディションがいいときはどんな時ですか?」

「そして、その時にはどうなりますか?」
Q2「コンディションが悪い時は、どんな時ですか?」

「そして、その時にはどうなりますか?」

そんな簡単なことかーって思うかもしれない。

けど、

"自分のコンディションがいい時と悪い時"


知っていられることは、とっても大切です◎

コンディションが悪い自分が出てきた時には、
自分を満たすことが少なすぎている時。

最優先で、
コンディションが上がることをしていけばいい!

そして少しずつ、
この意識を持って生活していると

コンディションがいい自分でいられる時間が長くなってきますよ◎


逆に、生活の中で嫌な自分が出てきた時、

それは
「自分がそういう人間だから」
「こんな性格だから」

と思って落ち込む必要もなくて

「私いま、コンディションが悪いんだ」

ただそれだけ。
そう思えばいいことにも気付けます✨

ママだって人間だから、

コンディションが悪い時には怒っちゃうし
コンディションがいい時には笑い飛ばせちゃいますよね♡

自分にもたくさん興味を持って

ご機嫌でいられることを
生活に散りばめていきましょう♡

お読みいただきありがとうございました🍀

yogagrace  めぐみ🕊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?