見出し画像

「服を直して着る」という文化を常識にします。大切な服は捨てずに長く着続けてほしい。

ファッションとは、日々新しいトレンドが発信されていき、数多くの服好きの方に楽しみを与えてくれる産業です。

しかし、その一方で、ファッション産業では、製造にかかるエネルギー使用量やライフサイクルの短さなどから、環境に対して大きな負荷を与えてしまう産業として国際的に課題視されています。

そんなファッション産業でも近年「SDGs」や「サスティナブル」といった環境に意識をし、ファッション業界を持続可能な産業とすべく「サスティナブルファッション」という言葉が使われるようになりました。

今回は「サスティナブルファッション」の在り方の一つである、「洋服のお直し」についてお伝えしていきます。1人でも多くの方が、一着の服を大切に着続けるために「お直し」という文化が当たり前になってほしいと考えています。

なぜ、ファッション産業が環境に負荷をかけるのか?

ファッション産業では日々トレンドが発信されています。トレンドは洋服を楽しみを与えてくれる情報です。しかし、トレンドはハイブランドが発信する傾向にあるため、高額であるケースがほとんどなので、なかなか一般消費者は手を出しづらいのです。

しかし、トレンドの服を短いスパンで企画〜製造まで行われる「ファストファッション」と呼ばれる業態もあります。「ファストファッション」はトレンドの洋服を低価格で気軽に手に入れることができるので、多くの服好きがトレンドを楽しめます。

低価格で取引されるファストファッション

しかし、短いスパンでトレンドの服を低価格で製造するということは、大量生産しなければ、企業として成り立たないという事実があります。洋服を大量に生産するということは、大量の在庫を抱えるというリスクも抱えることになります。ただでさえ低価格なファストファッションの服はトレンドが過ぎた後セールにかかり、更にに低価格で消費者が購入することになります。結果、「服がダメになったら安く買える」という考え方が根付いてしまった要因の一つだと考えます。

アパレル産業の供給量と価格の推移について

これまで「ファストファッション」は多くの人にトレンドを手軽に楽しめるという幸せを届けてきました。しかし、一方で「ファストファッション」がファッション産業での大量生産、大量消費という状況を生み出してしたことにより、環境に負荷をかけてしまったという事実もあります。

洋服の消費を最小限に抑えるためには

前項でお伝えした通り、洋服の価格が低価格化している現代では、大量の服が廃棄されているという事実があります。(環境省調べによると、1日平均約1,300tの服が処分されている。)

1日あたり平均約1,300tの洋服が焼却、埋立処理されている。(環境省_サステナブルファッションより引用)

ファッションとは、本来私たちの生活を豊かにするための産業です。私たち人間はこれまで、おしゃれな服を低価格で手軽にてにいれることができたことで、生活は豊かになってきたと思います。しかし、一方で、環境配備という観点から考えると長期的には私たち人間含めて自然も他の動物も幸せになってはいないと考えています。(そのため、近年サスティナブルファッションという考え方が出てきていると考えています。)

私たちの世代だけでなく、これからもファッションを楽しむためには、大量生産、大量消費が行われているファッション産業に対して、本当に今のままで良いのか?と消費者である私たち一個人が立ち返る必要があると考えています。

ファッションを持続可能な産業にするためには、私たち消費者が洋服の消費を最小限に抑える必要があるのではあります。そのためには、リユースやお直しといった、サービスを利用し、洋服を廃棄しないような取り組みを行っていく必要があると考えています。

服を直すという考え方を浸透させたい。

私たち「fitu」は「サスティナブルファッション」に対して、「お直し」という方法で切り込んでいます。

「服がダメになったから捨てる」という現在の考え方ではなく、「服がダメになったら直して着る」という考え方を浸透させていきたいと考えています。

こういった考え方を持つ方が増えることで、今後のファッション産業は持続可能な産業になると確信しています。いつも洋服に対して愛着を持って大切に着る人たちが1人でも増えてほしい。服は直して着るという考えを当たり前にしていきたいという想いから「fitu」というサービスを運営しております。

これからのファッション産業を人間だけでなく、環境にも優しい産業に変化させていきます。

fitu WEBサイト


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集