
「メンバーに会いたいと思えるほど居心地がいい!」営業担当の加藤さんインタビュー
こんにちは。
今回の株式会社yoasobiのメンバー紹介記事は、営業を主に担当されている加藤さんです。
大学では中国語を学んでいた加藤さんですが、yoasobiに入社したきっかけや、働く中で感じていることを詳しくお聞きしました。
ぜひ最後までご覧ください!
さまざまな経験をしたのちにyoasobiへ
ーーまずは、ご経歴を教えてください。
神戸市出身で、1年半前から京都に住んでいます。
高校卒業後、日本の大学で1年間の中国語コースを修了し、その後は留学で中国の大学に入学して卒業を目指していました。
留学の1週間前、荷物もすべて揃えて後は出発するだけの状態のときに、新型コロナウイルス感染症が大流行。
空港も閉鎖されてしまったため、現地へ留学はできずに、オンラインで現地の大学の講義を受けることになりました。
しかし、実技は現地で受講をしない限りは大学卒業と認められないため、大学卒業を泣く泣く諦めました。
ーーコロナ禍の影響は大きかったですね。その後はどうされたのですか?
中国の大学卒業は諦めましたが、一生懸命勉強した中国語を何かに活かしたいと思い、コロナ禍後の観光業界復活に希望を持って、ホテルの専門学校に入学しました。
卒業後はホテルでフロントスタッフ、レストランスタッフ、コンシェルジュの業務に携わりました。
その後はデザートアイスの会社に転職し、営業事務と飲食店向けのメニュー作成業務なども行っていましたね。
そのときも中国語を強みに中華料理・台湾料理のメニューを作成したり、お客様とは中国語でやりとりをしていたので、yoasobiでも活かせればなぁと思っています。(笑)

ーー株式会社yoasobiに興味を持ったきっかけは何ですか?
家庭の事情から正社員として働けて、なおかつ自分の裁量で働けるフレックス制度やリモートワークを導入している会社を探していました。
「そんな会社あるわけないよなぁ…見たことないし...まぁでも一応調べてみよ」と気軽に調べていたら、あったんです!
それが、yoasobiでした。(笑)
ーー応募を決めた理由はありますか?
前職のホテルや事務で働いていたときに「自分の働きや頑張りをもっと評価してもらえたり、結果が目に見える職に就きたいな」と思っていたんです。
奇跡的にも私が見つけたyoasobiの募集枠が営業職で、「私が求めてるもの全部揃ってる!」とビビッときたのですぐ応募しました(笑)
入社前から一緒に働きたいと思えた
ーー入社にあたって不安はなかったですか?
yoasobiの会社情報がたくさんあったので、安心していました。
働いているメンバーやお取引されている企業様、採用についてもこんなことまで書いちゃっていいの!?と思う記事までたくさんあったんです。
すごく面白いことをしている会社だなという印象でした。
ーー確かにnoteなどに記事がたくさんありますね!
転職する身としては、会社の情報はあればあるほど入社後のイメージが湧くのでありがたいです。
ここまでさらけ出している会社は見たことがないので、とても惹かれました。
メンバーの皆さんのyoasobiについて語っている記事を見て「こんな方々と一緒に働いてみたいなぁ」と思いました。
またフルリモートなので、色々な県や海外に在住しているメンバーとも一緒に働ける環境って面白そうだと思いましたね!

ーー現在の担当業務を教えてください。
主に2つあります。1つは営業担当として、弊社サービスにご興味のある企業様にサービス内容をご案内したり、実際に訪問をさせていただく仕事です。
そこでお話をするのは社長様ばかりですので、求人票のアドバイスをさせていただくこともあります。
その際には私が20代であることを活かし、「実は今の20代ってこういう転職条件を希望して、こんな考え方で求人票を見ています」といった若手ならではの視点をお伝えしています。
ーーもう1つは何ですか?
yoasobiのインスタ運用の仕事です!
主にyoasobiの会社紹介であったり、採用に困っていらっしゃる企業様に向けて、採用あるあるや採用のノウハウなどを掲載しています。
これからは随時、yoasobiの社内のことやメンバーについてもどんどん更新していきたいと思っています。
ーーいまどきの業務内容ですね!
このインスタ運用は入社してまだ2週間のとき、「やってみないか?」と代表にお声掛けいただいたんです。
入社したての新人が、「大事な業務に携わって大丈夫なのか!?」と、最初はすごく不安でした。
しかし、こうして新人など関係なしにチャレンジさせてくださる会社は、あまりないと思うので感謝していて、自分自身の成長に繋げたいと思っています!
分からないことは丁寧に教えてくれます
ーー実際に働いてみていかがですか?
会社のnoteを入社前にたくさん読んでいたこともあり、業務内容に関してのギャップがなかったので嬉しかったです!
ただ、初めてのフルリモートなのでチャットツールを上手く使いこなせるか、ついていけるのかが不安でした。
覚悟はしていたものの、想像を超えるスピード感のあるやり取りで驚きました。(笑)
正直、最初の1週間は、チャットでコミュニケーションについていくのが必死でした。
でも分からないことは徹底的に教えてくれますし、不安点や不明点が出てきても、メンバーのレスは早いのですぐに解決できて嬉しいです。

ーー聞きやすい環境なのは安心できますね。
そうですね、本当にメンバーの皆さんが優しすぎます!
教えてくださるときはとても丁寧ですし、仕事をするうえで常に相手のことを考えて行動しているメンバーの皆さんをとても尊敬しています。
私も早く「ギブ」の精神で、もっと動けるようになりたいと思っています。
また何よりも居心地がよく、正直こんなに「会社の人に会いたい!」と思ったのは初めてです。
フルリモートの唯一の欠点はそこだなと思っています。(笑)
ーー今後の目標があれば教えてください。
まずは、営業としてしっかりと結果を出していきたいです!
採用に困っていらっしゃる多くの企業様に寄り添い、サポートをさせていただきたい。
そのために、もっと人材業界について勉強し、お客様のニーズに合わせたご提案を的確にできるようにしたいです。
今は目の前のことに一生懸命なので、全体を俯瞰してみられるように経験を積んでいきます。
ーー向上心が素敵ですね!
あとは、もっともっとyoasobiと弊社サービスをたくさんの方に知ってもらいたいです。
魅力溢れるyoasobiを多くの方に知っていただくために、インスタのフォロワー数を増やしていきたいので、ぜひフォローお願いします♪(@yoasobi_saiyou_official)
最後に、密かな夢になっているのですが、yoasobiメンバー全員に1回は会いたいです!
私はフットワークが軽くて、どこでも行っちゃうので、皆さんのところに飛んで行きたいと思います♡
インスタグラムはこちら!
他のメンバーインタビューはこちら!