
この場で自分に喝を入れる
よう。です◉
実は少し前からブログも並行して運営
していました。
なのですが、最近投稿の頻度が落ちていて
ちょっとまずいなと思ったのでこの場で喝を
入れていこうと思います。
まず、現状について振り返ってみます。
■ブログ運営の現状
運営開始から2ヶ月。
投稿記事数が10本。
(今月に入ってからは3本だけ。)
明らかにモチベーションが下がっています。
■投稿頻度が下がった理由
・お手軽に投稿できるnoteに逃げてしまった
・1記事を作るのに時間がかかる
・目標のGoogle AdSenseに落ちる
・エラーが解決できない
これらがモチベーション低下の原因かと
思われます。
上2つは似ているのですがnoteと並行して
運営しているので、どうしても気軽に書ける
noteに逃げてしまいがちでした。
ブログ書いているときはとても楽しいのですが
終わる目処が立たないと、「とりあえずnoteの
方を取り掛かろう」という思考になりがち。
そうした理由で頻度が下がってしまいました。
一方で、下2つの理由もセットです。
もともとブログ運営2か月目の目標として、
Google AdSenseという広告が貼れるように
なるシステムに合格を目指していました。
しかし、結果は審査落ちです……。
サイトのエラーと出るのですが、自分の力で
何回いじっても改善されませんでした。
調べても結局解決できず、どうしようもない
状況が続いてだんだんと頻度が落ちました。
かといって、このモチベーションはまずいので
一旦ここで現状を吐き出して立て直そう
という訳です。
■ブログをはじめた目的
そもそもなぜブログをやろうとしたのか。
それは収入の柱を増やすためです。
これは頑張ると決めたのでやめるという
選択肢はありません。
しかし、ブログで稼ぐということを
甘くみていた自分もいました。
Twitterなどで発信活動をしていて思うのが、
自分よりも努力量が多い人がたくさんいて
それでもまだ稼げていない人ばかりです。
なので、それを見てもっと頑張ろうと
思えました。
■まとめ
ブログ運営の現状がかなりまずいなと思い、
わたしの立ち位置を再確認しました。
90%の人がブログを挫折するという理由が
理解できた気がしました。
しかし、わたしは負けるわけにはいかない。
人生の目標が見えているので、そのために
続けていくのは必須なのです。
このnoteという場を借りて、今一度
自分を奮い立たせました。
3ヶ月目はもう一度気を引きし締めて、
ブログと向き合っていきます。
応援よろしくお願いします◉
明日はブログ更新記事をこちらでも出します!
今日はこの辺で◉
ここまで読んでいただいた方、
お付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
よう。
■よく読まれている記事
■ブログも運営しています
ライフハックやガジェットに関する
ブログを運営しているのでぜひ
のぞいてみてくださいね◉
いいなと思ったら応援しよう!
