![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154927258/rectangle_large_type_2_a903b1e21787c8badf3bfa45412b9bbf.jpg?width=1200)
英語の語学学校のクラス替えに挑戦!
こんにちは!
ルーマニアも少しずつ涼しくなり秋を感じる季節になりました。
そして9月、ルーマニアは新学期。スタートの月でもあります。
私も心機一転、英語の語学学校のクラスを替えることにしました。
英語のクラスを替えたい!
英語の語学学校は、去年の9月から始めており、入学テストを受けた結果ビギナークラスからスタートしました。
クラスメイトは皆ルーマニア人。
最初はめちゃアウェイ感満載でしたが、カタコトのルーマニア語で挨拶、自己紹介すると、驚きと共に皆あたたかく受け入れてくれました。
ありがたいことに、授業は英語で進められるという私得な授業で、英語に慣れやすい環境でしたが、なんせビギナークラス。
簡単すぎる!!!!
ABC、、、のアルファベットから始まり、be動詞、疑問文と、中1レベルの英語から学んでいたので、オンライン英会話を同時に学習していた私には、余裕すぎる授業でした。トホホ。
唯一面白かったことは、ルーマニア語の文法と英語の文法は結構違うということを知ったこと、
ルーマニア語アルファベットは英語で言うE(イー)が(アイ)、I(アイ)が(イー)と呼んだり、英語ビギナールーマニア人にとってかなりややこしいと言うことを知ったり、と言うくらいです。笑
それから一年、途中でやめるという案もあったのですが、
やめてしまったら、夫以外の人と関わる機会がめっきり減ってしまう、、、。
英語はオンラインでも十分だが、人と関わりたいという思いで通ったこともあったので、
悩んだ末に一年なんとか簡単すぎる英語を学び続けていました。
心機一転新たなクラスへ
人と関われる場として通い続けた語学学校ですが、クラスメイトもビギナーのため、会話がままならない、続かないと言うこともしばしば。
そしてルーマニア語で話すことが多いので、会話に入れないことも。
(こればかりは当たり前だし私1人外国人なので仕方ないと思う。が、もやもや。)日本で日本人だったら同じようなことになると思います。
流石に、クラスが上がっていってもこの現状は変わりそうになかったので、夏休み終了後、思い切ってクラスを変えてもらうことに。
クラスを変えるには、もう一度テストを受ける必要がありましたが、クラスを上げてもらうには仕方なし!
テストを受けた結果、
スピーキングはB1レベルだが、お題に対するライティングがシンプルすぎる
という、もはや日本語も問題なのでは?と思うレベルの結果に。
というわけで、スピーキングとライティングの差を縮めるべく、B1一つ下のクラスに編入となりました。
クラスは上がったので結果オーライ!
今のクラスに入り、数回授業を受けましたが、
メンバーも変わり、皆英語でよく話すこと話すこと!
ちなみに皆ルーマニア人なのは変わりません。私にも親切に英語で話しかけてくれたりします。
私的にはとてもありがたいのですが、みんな私と同じレベル??と思うくらい、皆スラスラ話します。
私の話すポンコツ英語はたまに通じないことも。皆フレンドリーですがきっと、変なジャパニーズだ、と思われていることでしょう。笑
今はまだ緊張もあり、あまり発言できない私ですが、皆に負けないよう話していきたいと思います。
内容も、使う英単語自体が知らなかったりと、新たな発見も多いですが、それもまた私が望んでのこと。
授業終わり、家で調べたりと今までなかったことも新鮮で面白いです。
あわよくば、友達を作るとこまでいきたいですが、今はこのクラスに馴染めるよう頑張ります!