![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26212122/rectangle_large_type_2_47c4a8e6aae4fa12b11d3040e2eb2900.jpg?width=1200)
翔けよ、幸せの小鳥!(コンテンツのつくり方)
こちらの小鳥さん
いつかの春・・・、
(うむ(笑。そう、語ろうか・・・(笑 )
梅の時節の頃、ショットに収めました
なんともない写真過ぎて、「すっとんきょう^^」
そのコミカルさが嬉しくて・・・
ちょっとトリミングしてみました
そこから今回の記事、始まったんですが・・・、
そういやコンテンツの時代とは言うけど
アナログの材料少しと、情報(少しの知識)があれば、誰かを楽しませるコンテンツって結構作れるんじゃないのかな?
そんな視点にシフトしてみようかな?
って、最近思えてきた
例えばこれだったら、
「なんともないすっとんきょうな小鳥の写真×情報(文章)」
を数学の「公式」的にシフトさせて、
「見やすく自由にトリミングした小鳥の写真×それを使ったコンテンツについての考え方の知識」
に(応用)してみる。
そしたらエッセーのような、自分のなんともない日常を記事コンテンツにできますね!
この文章自体がそう。
そしてそれこそが、これから必要となっていくという世相の後押しかな。
ちょっと思考切り替えて、流れに流されてみよう(笑!^^
この発想があれば、誰でもいくらでもつくれますね、楽しいコンテンツ!
Rose Garnet
いいなと思ったら応援しよう!
![Rose Garnet](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128618774/profile_bdd5d94970eba9b8759f30e73cb9d5dd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)