![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10471948/rectangle_large_type_2_14617541cc7b458dba147594d680cc1b.jpeg?width=1200)
新しいことに挑戦するときって勇気いりますよね。あ、自己紹介します。
おはようございナス。なすび太郎です。
本日から本格的にnoteを始めるわけですが、
多くの方が自己紹介をしているので
私も真似をしようとおもいナス。
お前誰やねん
あ、自己紹介します。
なまえ :なすび太郎
大学 :大阪の大学/工学部
会社 :メーカー(4月から)
趣味 :一人旅(現在23ヶ国訪問)
バイト :飲食4年
部活 :ボランティア(大学)
サッカー(小、中、高)
特徴 :口が悪い、めんどくさがり
興味あり:フリーランス、プログラミング、
電子工作、AR、アプリ開発、
料理、DIY、チェルシー、
フリースタイルフットボール、
副業、英語、ワーホリ、海外移住
バックパック、民泊、家電、
ヒッチハイク、お笑い、天竺鼠
などなど
夢 : すべての国を訪れること!!
noteを始めたきっかけ
何か始めるとき、きっかけってありますよね。
そこで私なりのnoteを始めたきっかけを書いてゆくっ
①記憶あるうちに書き留めとく
今もってる自分なりの考え方や一人旅を通してできるエピソードなど時間が経つと記憶が曖昧になってくるのを日に日に感じてます。なので今のうちに書き留めとくことで思い出を保存していこうと思います。
②日記を挫折した経験
いままで何回かノートを購入し、日記を書こうと決意したものの数日で飽きてしまいました。というのも私はスマホ依存症でついつい開いてしまいます。そこで
[スマホに書いたらええやん]
と思い、始める決意をしました。
③初心忘るべからず
先程の自己紹介にもあったように私はやりたいことが沢山あります。しかし新しいことに挑戦する時って必ずためらいが出るわけです。
そこで、なにか始める時の心情や決意を書き留めることで次に挑戦するとき見返すことができるからです。
④とりあえず行動
なにかを成し遂げてる人って圧倒的に行動しているんですよね。[だったらお前もやらんかい]と自己奮起させちゃいました。
合わなければやめたらいいし、悩んでる時間が勿体無いし、モヤモヤが気色悪いんですよね。だったらやっちゃえ日産!
noteを始めるためらいと解決法
なにか始めるときって勇気が必要ですよね。
今回もnoteを書く決意に至るまで時間がかかってしまいました。
そこで私なりの原因と解決策を書いてゆくっ
①学歴コンプ
何かを始める時ってある程度だれかしらを参考にしますよね。そこで調べて出てくる有名な人って大概聞いたことある大学出身なんですよ。
そのとき、[結局賢いからできるねん]って思っていました。しかしその人たちを見てみると毎日継続していたりと努力の証なんですよね。
そこで努力も才能と思っていましたが
[いや待て、俺も一人旅は続けてる]
と思いました。
そう、好きなことは続けれるんですよね。
逆にFラン大出身が何かを達成したときって
[賢くみられんじゃね?] という思考にも至りました。どうです?想像しましたか?誉められたり賢いと思われたらきもてぃーですよね。
オッケイじゃあ即行動!
②恥ずかしい
なにかを始めるときって他人に笑われたりするんじゃないかと心配しがちですよね。
しかしnoteであれば自分が言わない限りばれる心配もないですし、もし一般人がバレたならそれは記事がヒットしたか徐々に有名になってきたからじゃないですか。
そうなったとき周りに自慢しちゃえばいいんですよ。そもそも私を見る人なんていませんよ。
③評価する怖さ
こうして自分の行動や思考などを日記に書く
と言うことは自分の人生を客観視することとなります。
今日なにした、大学4年間であれした。とか
そのときに [今日無駄に過ごしたな] とか
[俺って何にもしてないやん] ってなっちゃうんですよね。
そういうのも全て受け入れることが重要なんですよ。失敗から学べとよく言われますが、その修正も早けりゃいいんです。
ごめんて素直に謝って、このアリンコみたいな
プライドを捨ててゆくっ。
noteを書くにあたり
と、まあこんな感じで書いてきたのですが
noteを書くルールをここで明確にしてゆくっ
①対象者
自分。
noteを始めたきっかけにも書きましたが結局は自分のために書くんです。だからたまにふざけるし、タメ口になったりもしちゃうんよ。
これらすべて自分に書いてるわけですからいいんです。
②方向性
適当。
多くの方は [ジャンルを絞るべき] と
言いますが私の場合多趣味ですし、そこまで極めてもないので何にも有益にならんのですね。
じゃあいっそのこと広く浅く
そのとき次第で書き綴ればいいんじゃね。
③挨拶
[おはようございナス] に決定してゆくっ
YouTubeも好きでよく見るのですがトップを行く人たちってこぞって自分を表す挨拶がありますよね。
[ぶんぶんハロー]とか[やあどうも○○だ]とか。
あれって結構重要やったりするんとちゃいまっか。 れっつ自己表現!
④目標
自分を変える。
日頃の行動を言語化させ、だれかしらに決意表明することで自分を奮起させる。TOEICの点数をあげたり、アプリを開発するぞ!!
まとめ
なすび太郎です
自分のためにnoteを書きます。
現状を受け入れ、水面下でこっそり
日々感じたことを書きます。
宜しくお願いします!!
↑いや、ナスちゃうんかーーい