見出し画像

まだまだできる、ターンアウト ダンス基礎WS第3回 「ターンアウト」レポート

ロルファーユキ先生のダンス基礎ワークショップレポート、第3回のテーマは「ターンアウト」です。

バレエの基本の立ち方は「ターンアウト」(バレエ用語では「アンドゥオール」)。

股関節から脚を外に開きます。(股関節を外旋させます。)

舞台上でお客様に向かって体が開き美しく見えるから、というのもありますが、前回の「プリエ」でもみたように、膝を曲げたり、あるいは脚を横に高く上げる際に、膝や足首に負担を掛けないためには可動域の広い股関節で調節する必要があり、その調整こそ「ターンアウト」なのです。

なのでバレエだけではなく、あらゆるダンスでこの「ターンアウト」を正しくできることが身体を守り、パフォーマンスを上げるために大切になってきます。

ぱっと見「ターンアウト」はこんな感じ…

画像1

つま先が横を向いています。

こちら、フリーの写真素材から拾ってきたのですが、つま先を横に向けさえすればいいわけではないので注意が必要です。

まずは股関節を外向きに回す。

すると太ももの骨が動いて結果膝のお皿が横を向きますが、一般の人は真横までなどとても行きません。

まずはできる範囲で。

膝から下も、難しいですが外に回すようにするとつま先もさらに横を向きます。

こうしてできたターンアウトは膝関節、足首にほとんど負担がかかっていないので、膝を曲げたり、つま先を伸ばしたりがラクにできるはず。

足の裏もしっかりと床に着いています。

一方、写真の子どもの膝はほとんど前を向いていることがわかりますね。

ということは股関節からターンアウトができておらず、膝から下、足首から下を無理に横にねじることでつま先真横を作っているのです。

特に右側の子は後ろ足の小指の付け根が浮いてしまっていて、このまま行くと外反母趾まっしぐら…(泣)


ワークショップでは、自分の股関節の可動域を確認しながらバレエの足の基本ポジションである「1番」「2番」「5番」「4番」で慎重にターンアウトをし、膝を曲げるプリエやつま先立ちになるルルベのポジションを丁寧に先生に見てもらいました。

かかととかかとをつける1番ポジションはまだしも、足幅を肩幅ぐらいに開く2番、脚を寄せて片足のつま先と片足のかかとがそろうように、まるで一本の脚に見えるようにする5番、足を前後に開く4番、とポジションが変わるとどんどんターンアウトをキープするのが難しくなってきます。

お尻の深層筋を使ってターンアウト、そこからプリエをする時はさらにターンアウトを深める必要があります。

プリエを何度か繰り返せばあっという間に汗だく。

通常のバレエのレッスンでは1番最初か2番目に、まるでウォームアップのようにさらりと流されてしまう足の各ポジションでのプリエとルルベで、このワークショップでは1時間半たっぷり。

まだまだターンアウトできる余地が自分にあることにびっくりです。


実は私、このワークショップの前のバレエのレッスンで、4番プリエからパッセに持っていく(ピルエット、回転技の前段階の練習です)のが、外ももの筋肉に力が入ってしまいうまく行かなくてちょっとモヤっとしていました。

それがワークショップで解決!!

原因は4番プリエの重心が後ろすぎるから!

(とバレエの先生にも言われていた💦)

めでたしめでたし!!

となればよかったのですが…

レッスンに戻ったらやっぱり外ももに力が入ってしまうのです。

そこで再度ユキ先生に質問。

私に起きていることを紐解いてもらい、前回のプリエの回でやった「膝が伸びる時は膝のお皿がちょっと上に行く感じ」のやり方を勘違いしていることが判明しました…

もう少し脚の内側の筋肉を使って膝を引き上げられるようになったら、膝を伸ばすことに自信が付き、その後のレッスンはよい感じで特に5番でスシュー(つま先立ち)するのにとても安定感が出たように思います。

ピケアラベスクなども自分比で自信を持って立てるようになり、苦手な回転もちょっとよかったような。

ワークショップの時だけでなく、その後もメールなどでサポートが受けられるのもこのワークショップのよいところです。

やみくもに頑張っても残念ながらなかなか結果がついてこないのがバレエを始めとしたダンスです。

今の自分がどうなのか?

上達するには何をどう頑張ればよいのか?

そんなことを深めていけるワークショップ、

ダンスを楽しむ人だけではなく、ダンサーさんをクライアントに持つ運動指導者さんにもお勧めです。

私が参加している0期も後半に差し掛かってきました。

近いうちに記念すべき第1期の募集が始まるかと思います。

こちらでも告知しますので気になる方は是非チェックをしてみてくださいね。

https://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-12649145382.html





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?