![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70532500/rectangle_large_type_2_2387bcaa3e51f0a92b99ee768750376a.jpg?width=1200)
お灸のススメ
こんにちは。
大寒を過ぎて、今が一番寒い時期ですね。
自称、健康オタクの私。
三十代初めに体調を崩した時、元気になる為に、色々試しました。
漢方薬を煎じて飲んでみたり、食生活を改めようと料理教室に通ったり、食材にこだわってみたり、本も読み漁りました。
その頃に比べると疲れにくくて元気かなと思います。
だからと言って、現在も正しい食生活を毎日やっているかと言うと、そんな事はなくポテチをたまに食べたり、
インスタントラーメンを食べたりします。
お陰様で特に持病もない今、そのくらいゆるくて良いのかなと思っています。
真面目だった以前の私より、肩のチカラが抜けていて
良い感じかな?とも思います。
今年の目標の一つに、『食べ過ぎない』があります。
これが、なかなか難しいです。
食べる事好きだし、ストレス発散の手段でもあります。
運動の後のランチは、気づけばお腹一杯食べてしまって
いるし、鍋はシメまで食べる。
お腹が空いてから食べると言うより、時間がきたら食べるになっていて、シフトチェンジしなければと思っています。
その課題はひとまず置いておいて、ちょっと調子が悪い時に自宅でお灸をしています。
ドラックストアで売っている、台座がついているお灸をメインに使っています。
去年、お灸のメーカーである『せんねん灸』のお灸教室に参加した時に、棒状になったお灸、棒灸も購入して使っています。
私はだいたい朝やるのですが、時間がない時は一箇所だけ、所用時間5分くらいで終わる時もあるし、もっと時間をかける時もあります。
煙が出ますが、お灸のもぐさは、よもぎから出来ていて、吸う事で体内に入れるのも良いそうです。
今の時期、冷えからくる不調が出やすくなります。
私も、頭が痛くなったり、便秘になったり。まぁ食べすぎも原因の一つだと思うのですが。
この冬、自宅にいる時間が多くなっている方も多くいらっしゃると思います。お灸で身体を整える時間を作りませんか。