![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103100606/rectangle_large_type_2_db3eaa2185221e6dd53240cc146bebb2.png?width=1200)
2023年4月の資産報告
アラサーサラリーマンのykです。おはこんばんちは。
新年度がスタートしましたね。
仕事柄、年度初めはタスクが激増しますので、ヘロヘロになりながら2週間駆け抜けました。
気づけば給料日。新年度一発目のお給料に感謝感謝です。
今年度もそれなりに働いていこうと思います。
というわけで、2023年4回目の資産報告です。
1 スペック
アラサーサラリーマン。
賃貸で一人暮らし。自家用車を所有しています。
2 資産総額
現金総額…¥4,146,513(32%)
資産運用…¥8,849,201(68%)
資産総額…¥12,995,714
3 現金について
・現金総額…¥4,146,513(32%)
現金はメガバンクとネット銀行に分けて預けています。
比率は先月より微減し、32%でした。
年度末に旅行したことによる支出増が影響しています。
4 資産運用について
・資産運用…¥8,849,201(68%)
メインは投資信託で、全米・全世界のインデックスファンドが中心です。
レバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)をサテライト的に買っています。レバナスはマイナスが出ています。パーセントにすると約15%くらいです。しかし、そもそもサテライト的運用なのでそんなにダメージが大きいわけではありません。当面の間、売却せずにホールドし続けます。これも個人投資家の強みですね。
ロボアドバイザー(WealthNavi)での運用もしています。手数料が1%と高いので、解約も考えていますが、自動でリバランスしてくれますし、現在は納得できるだけの含み益が出ているので迷うところです。
比率は先月より微増し、68%でした。
5 資産推移
2021年9月…¥9,801,908
2021年10月…¥9,983,871
2021年11月…¥10,303,845
2021年12月…¥10,657,557
2022年1月…¥10,568,279
2022年2月…¥10,421,979
2022年3月…¥10,399,160
2022年4月…¥10,952,737
2022年5月…¥10,516,655
2022年6月…¥10,382,131
2022年7月…¥11,193,119
2022年8月…¥11,864,293
2022年9月…¥11,734,355
2022年10月…¥11,333,626
2022年11月…¥11,642,479
2022年12月…¥12,098,744
2023年1月…¥12,124,938
2023年2月…¥12,723,417
2023年3月…¥12,254,129
2023年4月…¥12,995,714
6 ひとりごと
2月に株価アップ、3月にダウン、そして4月に戻した感じでしょうか。
過去最高の総資産額を更新することができました。
株価の影響を受けて増えたり減ったりするとはいえ、じわじわと総資産額が増えているのが目に見えてわかるのは嬉しいですね。
これからも今まで通り、コツコツと積み上げていきたいと思います。
このような形で月に一度、資産報告を書いています。
今回で20回目です。給料日がトリガーとなってなんとか続いています。
マガジンにしていますので、気になった方はその他の記事も見ていただければと思います。
ではまた。