
2022年2月の資産報告
アラサーサラリーマンのykです。おはこんばんちは。
仕事は忙しさのピークが過ぎ、少しずつ平穏を取り戻してきています。
転勤や異動はなさそうなので、もう少ししたら来年度の準備に取り掛かろうと思っています。
オミクロン株が猛威を奮っている中ですが、今月も無事に給料をいただくことができましたので、資産報告をしていきます。
1 スペック
アラサーサラリーマン、男。
賃貸で一人暮らし。自家用車所有。
2 資産総額
現金総額…¥3,827,764(37%)
資産運用…¥6,594,215(63%)
資産総額…¥10,421,979
3 現金について
・現金総額…¥3,827,764(37%)
現金はメガバンクとネット銀行に分けて預けています。
先月の現金比率からマイナス3%して37%になりました。
後述しますが、30万円ほど投資信託をスポット購入しました。
4 資産運用について
・資産運用…¥6,594,215(63%)
メインは投資信託で、全米・全世界のインデックスファンドが中心です。
レバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)をサテライト的に買っています。
ロボアドバイザー(WealthNavi)での運用もしています。手数料が1%と高いので、解約を考えていますが、自動でリバランスしてくれますし、現在は満足できるだけの含み益が出ているので迷うところです。
今月はガッツリ下がりましたね。2022年はこんな調子が続きそうです。
前述しましたが、下げ幅が大きかったので30万円ほどスポット購入しました。
埋め込んである動画内に出てくる「-5%ルール」というものに則って購入して見ました。
興味のある方は動画をご覧ください。
5 資産推移
2021年9月…¥9,801,908
2021年10月…¥9,983,871
2021年11月…¥10,303,845
2021年12月…¥10,657,557
2022年1月…¥10,568,279
2022年2月…¥10,421,979
6 ひとりごと
大きめの下げを受けて、2ヶ月連続で総資産がマイナスを記録しました。
しかし、前回も書いたように特に気にしていません。
インデックス投資は「長期・分散」がキーワードですので、淡々と積み立て、チャンスがあればスポット購入もしていきます。
上がることも下がることもありますが、数字の上げ下げを常に追うようなことはしたくありませんね。
これからの動向を気にしつつも、あくまで長い目でやっていきます。
このような形で月に一度、資産報告を書いています。
今回で6回目です。2022年も続けていきます
マガジンにしていますので、気になった方は前回の記事も見ていただければと思います。
ではまた。
最近読んだ本です。マインドに関する記述も多く、入門としてもいいですね。
メルカリなどでも出品されていますので、見てみるのもいいかもしれません。