見出し画像

桜のような音楽たち

関西のFMラジオ「FM802はちまるに」。演歌、歌謡曲、大部分のアイドルは一切かけず、洋邦問わない本当に良い選曲をする上、月替わりでおすすめ曲を紹介する「ヘビーローテーション」やサーキットフェス「MINAMI WHEELミナミホイール」などで駆け出しのいいアーティストの発掘するなど有名無名問わずいろんな良い音楽を求めている。さらにアートプロジェクト「digmeoutディグミーアウト」ではイラスト分野の駆け出しアーティストを発掘したり、その人たちを集めて、大阪環状線のラッピング電車『OSAKA POWER LOOP』(サムネ)をデザインしてコラボするなど音楽だけでない広い芸術の域で地域を盛り上げている。

そんな「802」では毎年春に「ACCESS」というキャンペーンを展開。毎年オリジナルの音楽を制作し、関西で新生活を迎える人たちを音楽で応援しようという企画。「docomo」「ツタヤ」「阪神高速」「ナカバヤシ」など「802」ゆかり、あるいは関西に拠点やルーツを持つ企業ともタイアップしている。毎年毎年豪華メンバーが良い曲を作り上げるのだが、その曲たちは基本的に期間限定でのオンエアや「ツタヤ」スポンサー時はレンタルのみ、あるいは配信限定だったりする。それ故、春だけに桜のような儚さを持っていたりする。

2014年 POSSESSIONポゼッション=80.2エイトオーツー POR CENTOポルセント『春の歌』

個人的に初めて聴いた「ACCESS」テーマソングはこの歌。「ウカスカジー※」がプロデュースで総勢19名のボーカリストが参加した。高校生当時ハマっていた「KANA-BOON」や「ねごと」、当時「[Champagne]シャンペイン」だった「[ALEXANDROS]」を始め、豪華ラインナップが奏でる春らしい切ない歌だったのを覚えている。

※「ミスチル」桜井和寿さんとラッパー「GAKU-MC」によるユニット。サッカー日本代表応援ソング「勝利の笑みを君と」は結成のきっかけであるサッカー好きの2人を象徴する代表曲となっていて、「ACCESS」キャンペーンのユニット名もサッカー用語から取られた。

2018年 Radio Bestsellersレディオベストセラーズ『栞』

「802」を聴いたことがない方なら「クリープハイプ」の曲として印象付けられているであろうこの曲。原曲では、あいみょん、「sumika」片岡健太さん、「04 Limited Sazabysフォーリミテッドサザビーズ」GENさん、「UNISON SQUARE GARDEN」斎藤宏介さん、スガシカオさん、そして、尾崎世界観さんもプロデュースと同時にボーカルとして参加した。セルフカバーではロック感が強いが、原曲は桜の如くキラキラした雰囲気が印象的だったのを覚えているし、あいみょん好きの僕にとってはこっちが好きだったりする。

2021年 Radio Bootsyレディオブーツィー『春は溶けて』

去年は川谷絵音さんがプロデュース。「DISH//」北村匠海さん、「緑黄色社会」長屋晴子さん、「ストレイテナー」ホリエアツシさん、「フレデリック」三原健司さん、yamaさんが参加した。「緑黄色社会」は元から大好きだし、yamaさんはここで聴いた歌声がハマるきっかけになった。おまけに「フレデリック」と絵音さん率いる「ゲスの極み乙女。」と「indigo la End」は高校時代気に入っていたなど思い出だらけのスーパーコラボだった。スポンサーが代わったことで「ツタヤ」レンタル限定だったのが配信に移行。「サブスク」でも聴けるようになった。僕も早速プレイリストに入れて雨の中の新快速や学研都市線快速、奈良線「みやこ路快速」などで聴きまくった。しかし、その配信も9月で惜しまれつつ終了し、聴けなくなった。

推しがコラボしている歌は素晴らしかったりする。そんな良い曲を「ACCESS」は作ってくれる。しかし、春の桜のように儚く幻と化してしまう。セルフカバーもあったりして半分蘇ることもあるが、アレンジが異なっていたり、作詞作曲した本人のみのバージョンであるからどこか物足りなかったりする。やっぱり、「原曲しか勝たん」と思ってしまう。もちろんアレンジも素晴らしいことには変わりないし、それも良い刺激だったりする。

今年は「ゆず」を筆頭に「Vaundy」「Hump Back」林萌々子さん、「マカロニえんぴつ」はっとりさん、「Saucy Dog」石原慎也さん、「Da-iCE」花村想太さんがボーカルで「THE HAJIMALSハジマルズ」を結成。『AOZORA』を制作し、「802」大部分の番組内で流れる。今度「ヨルシカ」suisさん担当回の「MUSIC FREAKS」で是非聴いてみたい。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuki(ゆうき)
ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。

この記事が参加している募集