
手帳への向き合い方を変えたら人生が変わった話。
自分の人生は、当たり前だけど自分だけのもの。
そんな当たり前のことにあらためて気づけたのは、手帳に自分の気持ちやそのとき感じた思いを書き記す習慣があったからかも、と思っています。
2024年。
昨年は、私の相棒として、かんころさんがプロデュースしている「かんころ手帳」を選びました。

実は以前も、かんころ手帳を一度使っていた時期があるのですが、そのときはうまく使えず、余白が目立つ手帳にしてしまいました……。
心機一転。2023年は新しい手帳を選びました。
が、結局、その手帳もなんだかんだでうまく使うことができず、その年の9月に再びかんころ手帳の購入を決めました。
これが、大正解でした!
昨年の夏ごろから「自分に使う時間」を増やすために努力した成果が出てきたのか、今も継続して手帳タイムを定期的にとれています。
定期的に使うことができているからこそ、かんころ手帳のよさをしみじみと感じている日々です。
正直な話、昨年の1〜2月はしっかり手帳を使えていたものの、4〜5月は本業の繁忙期でもあるため(3年前、一昨年と同じく)手帳から離れてしまっていました……。
手帳に戻ってこれたきっかけは、6月に体調を大きく崩してしまったこと。
日々の体調のこと、通院や服薬で変わったことなどを書き残しておこうと思い、白くなり始めていた手帳を開きました。
かんころ手帳のいいところは、月ごと、週ごとに、ときに心癒される、ときにハッとさせられる素敵なメッセージがあるところ。
体調の記録として手帳を再開した私でしたが、やっぱり時間がとれないときもありました。
しかし毎日数分でも手帳を開き、メッセージを目にすることによって、いい方向に心持ちが変わっていくのを感じました。
ここ数年ずっと、「手帳」が大好きなのに、毎年ときめくものを買っているつもりなのに、なかなか続かなかった私……。
これこそが私にぴったりな手帳であり、自分にフィットした手帳との向き合い方でした。
……というわけで。
2025年もかんころ手帳と一緒に歩んでいきます!

2024年のかんころ手帳のカバーもパールブルーでとっても上品だったのですが、2025年もこれまたおしゃれなパールピンクでめちゃめちゃ可愛いのです。
中身のメッセージもパワーアップしていて、今年も使うのがすごく楽しみ!!!
2025年も(無理なく!)手帳タイムを大切にしつつ、引き続きかんころ手帳と一緒にたくさんの夢を叶えていきます。
最後に、一言。自戒を込めて。
自分の人生なんだから、自分の好きなように、わがままに生きようぜ!!!